ハローワークのパソコンでの求人閲覧について。
普通の主婦ですが、閲覧はできますか?
何か、登録など必要になりますか?
ハローワークのHPはどなたでも閲覧可能です。
ただ、ハローワークにて登録すると、さらに詳しい情報(企業名等)も見ることが可能になります。
お時間のある時にでもお近くのハローワークで登録されると宜しいかと思います。
障害者の就労について

私は現在22歳の男で重度の知的障害を患っております。重度の知的障害と診断されたのは私が6歳くらいの時に病院でIQテストを受けて診断を受けました。
小中学校の時は特別支援学級に通い高校は養護学校の高等部を卒業しました。現在は無職ですが、何か就労したいと考えておりますが重度知的障害者でも就労できる職種はございますでしょうか?

療育手帳(A2)は所得しています。

資格は日商簿記3級しかありませんが、何か就労できるような職種はありますかね?

簿記は11月に2級を受ける予定ですが受かるかは分かりません


真剣に就労していと考えていますのでよろしくお願いいたします
私は知的障害者の方の支援をしています。

質問者様のプロフィールの地域の療育手帳であれば
A、B1、B2です。

A2でしたら、他県の療育手帳ですので、
A1(最重度)、A2(重度)、B1(中度)、B2(軽度)とかの地域かと思われます。

地域の手帳に変更してもらいましょう。

重度と言うことですが、この様な質問文を書かれる位ですから
充分に一般就労が出来ると思われます。

地域のハローワークとかで、
障害者の方の就労相談を受けてくれますので
そこを活用すれば良いかと思われます。
始めまして転職を考えている28才男です,ハロワークについてですが記載が終了しててもハロワークで会社側に求人は聞いてもらえるんですか❓飲食系に転職を考えていますいちよう調理師はもってます
ハローワークの求人で紹介期限が切れて、
求人データが削除された求人について。

紹介期限が終了した求人だと

事前に職員がその企業に電話して
求人更新するかどうか確認しています。
もし、採用者がいなかったなどで更新されれば、
再度新しく求人出ます。

すぐにでも気になるようならハローワークの
職員に確認して詳細が分からなければ電話してもらえるでしょう。
その際も紹介状必要なので形上、求人を出してもらわないといけません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN