労働保険適用事業場検索で、会社が雇用保険に加入してる事は分かりますが、自分が入社時からきちんと入っているかの確認はできないのでしょうか?
まず、給与明細をご覧ください。
雇用保険料が控除されていれば、通常は加入しています。過去のものがあれば、引かれている月から加入しているはずです。
ごく稀に、保険料だけ引いておいて、加入していないというブラック企業がありますので、被保険者証を渡されていない場合は、見せてもらうと良いでしょう。

そのほか、会社の管轄のハローワークに問い合わせれば、確認はできます。
本人確認はされますが、本人であれば、加入期間などの確認はできます。
他人様の状況は確認できません。

万が一、入社時から加入していないことがわかれば、2年以内であれば遡って加入可能です。
早速の回答ありがとうございます!
補足では文字数がオーバーしてしまいましたのでこちらに…


同じ派遣先に5年です。


一番初めには契約書は交わしましたが、更新手続きをした事はありません。初めの契約で5年とも言われてません。

退職日に担当者と離職票の事を話した時『期間満了ってことで…』とはサラッと言っていました。何せその時点では私は全くの無知だったものでその時は質問も疑問も何もわかずで…

保険証は郵送する事になってます。
この見事なタイミングで体調を崩しているらしい私の担当者は電話しても出ません。

今日電話してきた人は多分そっち(法律)系専門の人だと思われます。(担当者と言葉遣いや対応が違かった為にそう思いました)

会社に聞くのが一番早いのですが、何せ知識がないので無知な状況で聞くと丸め込まれそうで怖いんです…。
回答が遅くなりすみません。

質問者様の離職理由は質問文から見ると自己都合ではないと思うので、離職票をもらってから動いても遅くないと思いますよ。
派遣会社から派遣先作業所の紹介を断ったりはしていませんよね?
距離や賃金、派遣先を選んで拒否した場合の離職理由は『自己都合』となってしまいます。

やはり離職票が出来ない限りはここで質問しても、ハローワークに問い合わせしても解決できないと思います。

また、質問者様がハローワークで失業保険の手続きをする際にも離職理由についてハローワークから確認されることになります。そのときに事実と異なっていれば訂正が可能なので、とにかく離職票を早めにもらってみてください。
今日ハローワークに行き解雇ではないと主張してきたのですが、審判結果がそうだから、むずかしいと言われてきました。 離職票の書き換えは原本は僕が持っているにもかかわらず、ハローワークの
分まで書き換えがされていました。 事業者控えと合わせて三枚揃わないと書き換えでき無いとハローワークの担当者が言ってきたのに、僕の知らないところがで書き換えがされていました。 乱文でわかりにくくてすみません。 助けて下さい。
>文面は懲戒解雇の撤回と相手方都合により退職する事を相互に確認する。
・・・相手方都合により退職する事を相互に確認
この文面なら、解雇と取られても、おかしくは無いですね
つまり質問者の相手側(会社側)の都合による退職ととっても良いわけです。
懲戒解雇であるかどうかは、離職票には載らないわけですので
会社側の都合で、雇用契約を解除したということになります
そうなると解雇と雇用保険上は解釈できるのです。

通常こうした労働審判や訴訟時の和解時は、
”**日付による雇用契約の解除をお互いに確認する”で記載することが多いのですが
正直、この労働審判結果の文面では、質問者側から見て
解雇であるとハローワークに取られても仕方が無い部分があります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN