ハローワークの求人について質問です。短大卒で資格取得者と高卒で資格取得者の違いって何ですか?なぜ短大卒の募集が多いのかわかりません。
短大は2年とはいえ、授業料とかやはりお金がかかる。

そういう、ある程度、裕福な家庭に育った人間のほうが、人間性や社会的常識が整っている。
離婚できるでしょうか
私次第という答えはなしであなたならどうすると具体的にお答えいただくと嬉しいです。
しばらく質問していませんでしたが、私も夜に働くようになって、主人とも話が出来なくなっているのですが…

現在、主人、無職。

ハローワークに手続きには行きましたが、就職先を真剣に探している様子はなく、失業手当をもらう気満々です。

主人は定刻に仕事場に行くことが出来ずに、何度か注意を受けたうえ、減俸、減俸でまともな給料をもらえなくなったにも関わらず、相変わらずの勤務態度で、もう面倒は見れない・・・ということで解雇になりました。

私とどうしても一緒にやっていくと彼が言うので、では、私も一生懸命にやりましょうと出来ることすべてをしてきましたが、ここのところの子供に対する態度がひどいので、子供を守るために離婚をしたいと思うようになりました。

彼は口の遅い子供に腹を立て、つるし上げて投げ飛ばし、蹴飛ばしたり、殴ったり、怒鳴りつけたりします。

主人とは話し合いにならず、普段の会話でも、怒鳴り口調で必ず「(ふ)ざけんなっ」と言ってから、何か言います。
話すのが嫌になるので、極力話さないようにしていますが、子供に対して暴力をふるうので、なぜ腹を立てているのか聞くと「ふざけんな。(言わなくたってわかるだろう・・・的な態度)」としか答えず、子供にも説明しないとわからない、口で言えばわかるのにと言え
ば「ふざけんな、わかってないからだ」と振り上げた拳の行き場がなければ壁をたたいたり、子供の顔のすぐ隣の壁をたたくので、子供は恐怖におののいて固まっています。

もちろん止めますが、私の不在のときはもっとひどいようです。

先日、母が泊まりに来た日も夜中に子供を追い掛け回して、上から覆いかぶさり殴りつけていたって聞きました。母は寝ていましたがあまりの騒ぎに、仲裁に入ったということです。

私は仕事に出ていました。

あとから聞いて卑劣なやり方に涙が出ました。どうしても離婚に同意しない場合、どうしますか?
調停呼び出しなど、平気で無視するような人です。
お子さんや貴女が暴力を振るわれたら、今度は躊躇なく警察に通報しましょう。

そして、必ず被害届けを出しましょう。(じゃないと、すぐに解放されてしまいますから)

DVのシェルターも教えてもらってください。

そして、御主人がいくら泣きついても、二度と会ってはいけません。

たまに、情にほだされて戻った結果、ひどい目にあう人もいますから。

早く逃げてください。
現在ハローワークの基金訓練に参加しているもの者ですが訓練を受ける為の面接で健康のことを聞かれて健康です。と答えました。だが真実は喘息と糖尿病を持っています。
そのことが昨日バレてし
まい事務局の人と話し合いをしました。事務局側は虚偽だといい私がいるのはクラスの迷惑だと言ってきて他にも罹患している病気があったりすぐに辞めてもらう。といわれ他の事務局側の人はこんど問題行動犯したら次はないといわれました。ここで質問なんですが学校側に生徒をすぐに辞めさせられる権限はあるのかを知りたいです。
上記に問題行動と書きましたがそれは私の顔が赤くなり汗をかいていたところをクラスメートの一人が指摘してきておおさわぎになり授業がまともに受けられなかったことです。
病気を隠して入校したあなたが悪いですよね。でも、病気の人を追い出したりしたら、血も涙もない訓練校という評判が出て、次から受講する人がいなくなると思います。

アパ-トの大屋さんとかが、よく嘆いてるじゃないですか。家賃は払えないけど、家族に病人がいる。わたしも苦しいのに、追い出すわけにもいかないって。あれと同じです。

あなたが訓練校にとってやっかいな存在なのは間違いないですが、ちゃんと訓練校に行ってれば、追い出すことまではしないと思いますよ。

自主的に退校してくれたら、1番ありがたいんでしょうけど。そういう人に限って、他に行くところがないから、へばりついて離れないんですよね。

へたにハロ-ワ-クに相談したら、即、退校なんじゃないかなあ。
ハローワークの職業訓練に入学したいのですが。
現在、今日2月27日会社で働いています。訓練校の募集終了は3月5日です。明日会社を辞めて3月5日までにハローワークに休職申し込みできますか?
それまでに会社が離職票を出してくれるなら可能。
訓練の申し込みは最初の待機期間7間が終わった後の申し込み受付だったような気がするので、そうだったら日数が間に合わないでしょう。
社会不安障害で薬を処方してもらいつつ、
体調が悪くなりやすく(外出は特に)
在宅ワーク(入力作業)をしていますが
1文字1円未満の世界で、体調も良くなくてなかなか稼げません。
高校卒業後に通信制の大学に入り、今1年です。
仕事にも勉強にもパソコンが必需品だったりで、何か仕事がほしいです。
経済的にも自立していきたいです。

内職を今の仕事を始める前に、ハローワークに無理して行って1度したことがありますが、体調が悪くなった時の優柔がきかず、
(1日単位のノルマがあるので)
続きませんでした。

国民年金?のも払う必要が出てくると生活できません。

何かないんでしょうか。

誰かよろしくお願いします。
障害年金は、申請自体が断られる可能性が高いかも・・・。

まずは主治医に障害年金の申請ができるかどうかを聞いてみて、
診断書を書いてくれると約束してくださったのなら、
今度は国民年金課、もしくは年金事務所まで行って、
書類をもらってください。

診断書は安くて6,000円くらいだと思います。


一人暮らしで一定基準以下の収入しかない場合、
生活保護費から収入を引いた差額を支給されると聞いたことがあります。
自立になるかどうかはわかりませんが、親があなたを援助するのを拒否した場合、
生活保護が受けられるかもしれません。

それか障害者支援センターに行って就労支援の相談をしたら、
もしかしたら福祉施設や老人ホームなどの清掃員の仕事を紹介してくださるかもしれません。

国民年金は、たとえ体調が悪くても払っておいた方がいいです。
障害年金を申請しないと行けなくなった時、年金を収めていなければ、
申請さえもできません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN