夫の扶養に入るには??
はじめまして、いくらまきと申します。
自分でも調べてみたのですが、専門的なことが多く理解できなかったため、質問です。
同じような質問がすでにあったらごめんなさい。
先日、4月3日付けで一年間派遣社員として勤めていた会社を退職いたしました。(前職は正社員として5年間勤め、ブランクなしで派遣社員として今の会社に勤めておりました)
今後、主人の扶養に入ろうかと思っているのですが、ハローワークで失業保険の
受給の申請も行いたいと思っております。(まだ申請には行っていません)
その場合毎月、いくらか保険料が支払われることになるかと思いますが、そうすると扶養には入れるのでしょうか?
一年間、平均月収は手取り20万円ほどでした。前職の5年間は手取り14万円ほどでした。
主人の職場からは離職証明書と最新の所得証明書?(市役所でもらえるものですか?)
を持ってきてください。といわれましたが。。。
このまま手続きを進めても大丈夫でしょうか?
扶養の手続きを進めて行ったのに、失業保険もらっているからダメです。ってことになったら困るなと
思い、どうするのがベストなのかご指導いただけますでしょうか??
何も分かっていなくて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
はじめまして、いくらまきと申します。
自分でも調べてみたのですが、専門的なことが多く理解できなかったため、質問です。
同じような質問がすでにあったらごめんなさい。
先日、4月3日付けで一年間派遣社員として勤めていた会社を退職いたしました。(前職は正社員として5年間勤め、ブランクなしで派遣社員として今の会社に勤めておりました)
今後、主人の扶養に入ろうかと思っているのですが、ハローワークで失業保険の
受給の申請も行いたいと思っております。(まだ申請には行っていません)
その場合毎月、いくらか保険料が支払われることになるかと思いますが、そうすると扶養には入れるのでしょうか?
一年間、平均月収は手取り20万円ほどでした。前職の5年間は手取り14万円ほどでした。
主人の職場からは離職証明書と最新の所得証明書?(市役所でもらえるものですか?)
を持ってきてください。といわれましたが。。。
このまま手続きを進めても大丈夫でしょうか?
扶養の手続きを進めて行ったのに、失業保険もらっているからダメです。ってことになったら困るなと
思い、どうするのがベストなのかご指導いただけますでしょうか??
何も分かっていなくて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
健康保険の被扶養者になるためには、条件があります。被保険者(ご主人)と生計を同じくし、被保険者に扶養され、今後の年収の見込み額が130万円未満であることです。
一方、雇用保険から失業手当を日額3,612円以上(年収に換算すると130万円以上)受給している期間は、年収見込み額が130万円を超えているとみなされ、被扶養者の条件を欠き、扶養から抜けなければなりません。
失業手当の日額が3,611円以下であれば、扶養のままでいることが出来ます。
扶養から抜けますと、国民健康保険、国民年金に加入し、保険料を払う必要があります。
国民健康保険料は、市町村により大幅に保険料が異なるため、住所地を管轄する市町村役場にお尋ね下さい。
国民年金の保険料は、月額14,660円です。
一方、雇用保険から失業手当を日額3,612円以上(年収に換算すると130万円以上)受給している期間は、年収見込み額が130万円を超えているとみなされ、被扶養者の条件を欠き、扶養から抜けなければなりません。
失業手当の日額が3,611円以下であれば、扶養のままでいることが出来ます。
扶養から抜けますと、国民健康保険、国民年金に加入し、保険料を払う必要があります。
国民健康保険料は、市町村により大幅に保険料が異なるため、住所地を管轄する市町村役場にお尋ね下さい。
国民年金の保険料は、月額14,660円です。
自己都合で退職した場合、失業保険が3ヶ月間でないですよね、その間に再就職した場合は再就職支援金(正式名称はわかりません)ってでるのですか??
失業申請したあと説明会出席命令がきて(自己 会社問わず) さらにそのあと1週間待機命令きます。この間に就活したら一切受給できません。でそのあとすぐに就職したら今度再就職手当を申請することになります。受給日数残1/3以上残ってればね
既卒者トライアル雇用について教えて下さい
2日前ハローワークで既卒者トライアルで紹介状をもらったんですが、今日電話がきて
「既卒者トライアルは使えない」と言われました。
卒業後契約社員として4か月、正社員として半年、別々の職場で働き
現在はアルバイトをしています。
契約社員・正社員それぞれで各種保険に入り、アルバイト先でも入らせてもらっているんですが
既卒者トライアルが使えないことと何か関係がありますか?
2日前ハローワークで既卒者トライアルで紹介状をもらったんですが、今日電話がきて
「既卒者トライアルは使えない」と言われました。
卒業後契約社員として4か月、正社員として半年、別々の職場で働き
現在はアルバイトをしています。
契約社員・正社員それぞれで各種保険に入り、アルバイト先でも入らせてもらっているんですが
既卒者トライアルが使えないことと何か関係がありますか?
各種保険はまず関係がないです。
既卒トライアルを使えるのは1年以上正社員として働いたことがない人でかつ、22年度3月卒業以降の人です。
正社員として働いた経験は問題ないでしょうが、貴方の卒業年度が問題なのでは?
書いていないので何ともいえませんが
追記
なら何の問題も無いはずですが…ハローワークの職員から電話がかかってきたと言うことでしょうか?それであっても条件は満たしていて大丈夫ですけど…念のためハローワークで確認した方がいいと思います
既卒トライアルを使えるのは1年以上正社員として働いたことがない人でかつ、22年度3月卒業以降の人です。
正社員として働いた経験は問題ないでしょうが、貴方の卒業年度が問題なのでは?
書いていないので何ともいえませんが
追記
なら何の問題も無いはずですが…ハローワークの職員から電話がかかってきたと言うことでしょうか?それであっても条件は満たしていて大丈夫ですけど…念のためハローワークで確認した方がいいと思います
関連する情報