現在東京にて就業中で田舎での転職を考えています。
場所が離れているので具体的な活動ができているとはいえず、インターネットで求人情報のチェックをしている程度です。
ハローワークのホームページや、リクナビなどの求人情報のページを見ているのですが、賞与について記載されている企業がほとんどありません。
記載がないということは賞与なしということなのでしょうか?
転職先として賞与は絶対条件と考えています。
履歴書を送付する前に確認するにはどうしたら良いでしょうか?
インターネットで企業名を検索してみましたが、小さな会社のため情報がみつかりませんでした。
ハローワークのホームページに掲載されている求人の場合は、ハローワークに問い合わせをすれば確認してもらえるのでしょうか?
また、Uターンされた方はどのような方法で転職されましたか?
上でも書いていますが、なかなか具体的に活動できていません。
経験者の方からアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
場所が離れているので具体的な活動ができているとはいえず、インターネットで求人情報のチェックをしている程度です。
ハローワークのホームページや、リクナビなどの求人情報のページを見ているのですが、賞与について記載されている企業がほとんどありません。
記載がないということは賞与なしということなのでしょうか?
転職先として賞与は絶対条件と考えています。
履歴書を送付する前に確認するにはどうしたら良いでしょうか?
インターネットで企業名を検索してみましたが、小さな会社のため情報がみつかりませんでした。
ハローワークのホームページに掲載されている求人の場合は、ハローワークに問い合わせをすれば確認してもらえるのでしょうか?
また、Uターンされた方はどのような方法で転職されましたか?
上でも書いていますが、なかなか具体的に活動できていません。
経験者の方からアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
もともと、あなたは、東京の人ですか?地方出身の人ですか?
最近、地方に大手が事務所をかまえて、地方での雇用を活発にしているそうです。
東京は、スキル、スキルと、完成されたスキルを求める人材中心で、
企業が人材を育てようとはしないとか。
これを地方に移して、長期雇用安定型にするのが目的だそうです。
特にITが発展すると、別に場所はどこにいても、通信さえできれば困らないような
仕事内容だと、それは可能ですので、実際にそれを実行して、
事務所の管理費、人件費を節約している企業もいますよね?
逆にそれで、東京の職場が急に減ってしまって、パニックっていうのも
過去に経験しました。
自分も地方に家族の都合で転勤したことがありますが、
実際のところは、地方は東京ほど職業が選べません。
そういった部分では、本当にアルバイトしかみつからない土地柄もありました。
はじめから特殊技能をもっていて、ぜったい就職先が確保された状態で
地方にゆくのは、とてもいいことですが、
それ以外ってのは、リスクもあるよなぁ~って、思います。
また、土地柄に特化した職業とか、めずらしい技術職ってのもありますよね?
たとえば、自分は京都へ転勤していたのですが、
アルバイトでも、着物のそめもの職人さんとか、宮大工さんとか、
京都ならではでした。
けれど、そういうところで仕事をしようとすると、
今度は、京都に永住してくれないとダメって言われることが多いです。
その土地に一生骨をうめるつもりでないと、技術を教えても
また、別の土地に移ってしまったら、意味がないからです。
何の仕事をするか?にも条件って、とても異なるとは思いますけど。
最近、地方に大手が事務所をかまえて、地方での雇用を活発にしているそうです。
東京は、スキル、スキルと、完成されたスキルを求める人材中心で、
企業が人材を育てようとはしないとか。
これを地方に移して、長期雇用安定型にするのが目的だそうです。
特にITが発展すると、別に場所はどこにいても、通信さえできれば困らないような
仕事内容だと、それは可能ですので、実際にそれを実行して、
事務所の管理費、人件費を節約している企業もいますよね?
逆にそれで、東京の職場が急に減ってしまって、パニックっていうのも
過去に経験しました。
自分も地方に家族の都合で転勤したことがありますが、
実際のところは、地方は東京ほど職業が選べません。
そういった部分では、本当にアルバイトしかみつからない土地柄もありました。
はじめから特殊技能をもっていて、ぜったい就職先が確保された状態で
地方にゆくのは、とてもいいことですが、
それ以外ってのは、リスクもあるよなぁ~って、思います。
また、土地柄に特化した職業とか、めずらしい技術職ってのもありますよね?
たとえば、自分は京都へ転勤していたのですが、
アルバイトでも、着物のそめもの職人さんとか、宮大工さんとか、
京都ならではでした。
けれど、そういうところで仕事をしようとすると、
今度は、京都に永住してくれないとダメって言われることが多いです。
その土地に一生骨をうめるつもりでないと、技術を教えても
また、別の土地に移ってしまったら、意味がないからです。
何の仕事をするか?にも条件って、とても異なるとは思いますけど。
就職活動 職種・業界が狭くなり、広がらなくなってきました。どうしたらよいのでしょうか・・・?
現在就活中の大学4年生です。
※訳あり、普通の就活スケジュールとは異なり、就活をはじめて3か月ほどです。
現在選考を進めることができている会社が2社あります。
今までは、すべての業界・職種の中から、
自分のやりたいこと、できることを少しずつ絞り、該当する企業を受けてきました。
ですが最近、自分の中で絞りすぎてきている気がします。
もちろん、この時期ですから採用活動をしている企業が少ないことは大前提なのですが、それにしても、自分の中で絞りすぎていると思います。
その結果、選考に参加する企業が少なくなってしまっています。
もちろん、興味を持つ会社はありますが、
就活エージェントの方から、「興味を持っただけで、説明会に参加するのは時間がもったいない」と言われました。
個人的には、興味が少しでも持てたなら、
もっと詳しいことを知りたい!ついでに1次選考も受けられるなら最高!(この時期採用活動をしている会社では、説明会と1次を同日に行う事が多いです。)
と思うのですが・・・。
質問:どうやって、狭くなってしまった業界・職種を広げていったらよいものでしょうか・・・?
質問:興味を持った会社の説明会に参加するのは時間の無駄でしょうか?
質問:それとも広げて考えることが間違いでしょうか?
とはいえ、もはやこの時期・・・・、そうそうのんきにしているのは絶対にいけないと思います。
煮詰まってきているだけなのでしょうか・・・?
ここまで読んでくださってありがとうございます。
何かアドバイスがありましたら、お願いします。
※誹謗・中傷・その他根拠薄弱な嫌がらせなどはご遠慮ください。
現在就活中の大学4年生です。
※訳あり、普通の就活スケジュールとは異なり、就活をはじめて3か月ほどです。
現在選考を進めることができている会社が2社あります。
今までは、すべての業界・職種の中から、
自分のやりたいこと、できることを少しずつ絞り、該当する企業を受けてきました。
ですが最近、自分の中で絞りすぎてきている気がします。
もちろん、この時期ですから採用活動をしている企業が少ないことは大前提なのですが、それにしても、自分の中で絞りすぎていると思います。
その結果、選考に参加する企業が少なくなってしまっています。
もちろん、興味を持つ会社はありますが、
就活エージェントの方から、「興味を持っただけで、説明会に参加するのは時間がもったいない」と言われました。
個人的には、興味が少しでも持てたなら、
もっと詳しいことを知りたい!ついでに1次選考も受けられるなら最高!(この時期採用活動をしている会社では、説明会と1次を同日に行う事が多いです。)
と思うのですが・・・。
質問:どうやって、狭くなってしまった業界・職種を広げていったらよいものでしょうか・・・?
質問:興味を持った会社の説明会に参加するのは時間の無駄でしょうか?
質問:それとも広げて考えることが間違いでしょうか?
とはいえ、もはやこの時期・・・・、そうそうのんきにしているのは絶対にいけないと思います。
煮詰まってきているだけなのでしょうか・・・?
ここまで読んでくださってありがとうございます。
何かアドバイスがありましたら、お願いします。
※誹謗・中傷・その他根拠薄弱な嫌がらせなどはご遠慮ください。
どうやって、狭くなってしまった業界・職種を広げていったらよいものでしょうか・・・?
→リクナビやマイナビだけでなく、ハローワークや学校求人などを使って幅広い業界を見るのがいいと思います。
興味を持った会社の説明会に参加するのは時間の無駄でしょうか?
→就職活動も最初は興味から始まると思います。たとえばスーパーに売っている商品を見て、応募してみるといった具合にです。
本当にその会社でいいのかどうか、それは説明会に参加して決めればいいことなのではないでしょうか?
実際に説明会で魅力を感じたり、逆に興味を失って選考辞退する方もいらっしゃいます。
また説明会ではその会社だけのことではなく、会社を取り巻く業界についても教えてくれることがあります。
それとも広げて考えることが間違いでしょうか?
→確かにこの時期は少し遅いかもしれません。例えば銀行や総合商社、テレビ局を受けたいということでは、時期的には無理があり ます。
しかし、金融、商社、マスコミ系といったすこし広い視野で見るようにすれば、まだ残っています。
学校求人を使ってみるといいかもしれません。商社やメーカー、などもまだ求人があると思います。
どの業界(金融、小売など)に行きたいのか、その中でどの職種(営業、事務など)に行きたいのか、大学4年で働いたことない方には難しい問題ですよね。ですが説明会に行くにつれ少しずつどういった仕事なのか、また自分にとっての向き不向きがわかってくると思います。
就職活動の参考材料や、社会や仕事に対する情報収集手段として説明会に参加してみてはいかかでしょうか??
絞りすぎると就職活動の日程が少なくなると思います。
時期的に厳しくなってくるので、毎日のように説明会や面接の日程を組めるぐらい積極的になってみてもいいかもしれません。
→リクナビやマイナビだけでなく、ハローワークや学校求人などを使って幅広い業界を見るのがいいと思います。
興味を持った会社の説明会に参加するのは時間の無駄でしょうか?
→就職活動も最初は興味から始まると思います。たとえばスーパーに売っている商品を見て、応募してみるといった具合にです。
本当にその会社でいいのかどうか、それは説明会に参加して決めればいいことなのではないでしょうか?
実際に説明会で魅力を感じたり、逆に興味を失って選考辞退する方もいらっしゃいます。
また説明会ではその会社だけのことではなく、会社を取り巻く業界についても教えてくれることがあります。
それとも広げて考えることが間違いでしょうか?
→確かにこの時期は少し遅いかもしれません。例えば銀行や総合商社、テレビ局を受けたいということでは、時期的には無理があり ます。
しかし、金融、商社、マスコミ系といったすこし広い視野で見るようにすれば、まだ残っています。
学校求人を使ってみるといいかもしれません。商社やメーカー、などもまだ求人があると思います。
どの業界(金融、小売など)に行きたいのか、その中でどの職種(営業、事務など)に行きたいのか、大学4年で働いたことない方には難しい問題ですよね。ですが説明会に行くにつれ少しずつどういった仕事なのか、また自分にとっての向き不向きがわかってくると思います。
就職活動の参考材料や、社会や仕事に対する情報収集手段として説明会に参加してみてはいかかでしょうか??
絞りすぎると就職活動の日程が少なくなると思います。
時期的に厳しくなってくるので、毎日のように説明会や面接の日程を組めるぐらい積極的になってみてもいいかもしれません。
みなさまはどう思いますか?
前回質問させていただいた家計診断で今の現実を改めてしることができました。できるとこから少しずつ節約して行
こうと思います!
そう思って今日はまだ携帯がパケホの間に今まで携帯でほとんどやっていたものがパソコンでできるか調べました。パソコンはほんとに初心者なので慣れるまで時間かかると思いますが親が将来的に必要だからとせっかく買ってくれたものなので携帯いじりをなくしパソコンですべて対応できるようになりたいです。
そんな中…
旦那が会社の都合で1週間ほど休みになっています。
(一応、休みになった出勤予定のところは6割分の給料は保障ででるので本人はたいして危機感なし。)
自分が仕事から帰ってきたらこたつはつけっぱなし、テレビ観ながら携帯でゲーム…。。。洗濯物はとりこんでくれたがたたんでないのでしわくちゃ…。夕食は作るといって作ってもらいましたが子供は朝早いのに夕飯が8時すぎ…。(携帯いじりながら料理してました。)お風呂は追い焚きしたのにこれまた携帯いじり、テレビをみていて追い焚き終わってしばらくしてから入る…。好きなときに寝て好きなときに起きて起きてる間はこたつに入りながらテレビつけっぱなしで携帯ゲームをやりながらパソコンで携帯ゲームの攻略サイトをみている。不機嫌なあたしをみてたまに家事を手伝う。
夜勤で生活時間が違うのは仕方ないですが休みの日くらいうちらに合わせてほしいです。
一応、求人みたりハローワークはいってますがそこから面接まではいかず寝て起きて携帯ゲームの繰り返し…。一応仕事は昔から真面目にしているし仕事は一生のことなので旦那の転職なりアルバイトの仕事に口出しはしないつもりでいます。
ですがさすがにここ最近の休日の過ごし方に腹がたちます(._.)_こっちはもうすぐ休職で家計について辛口コメントも頂きながら悩んでいるのに…。
こんな旦那を世間からみたらどうなんでしょうか?これが普通ですか?あたしの考えが小さいですか?それとも危機感がない旦那がおかしいですか
前回質問させていただいた家計診断で今の現実を改めてしることができました。できるとこから少しずつ節約して行
こうと思います!
そう思って今日はまだ携帯がパケホの間に今まで携帯でほとんどやっていたものがパソコンでできるか調べました。パソコンはほんとに初心者なので慣れるまで時間かかると思いますが親が将来的に必要だからとせっかく買ってくれたものなので携帯いじりをなくしパソコンですべて対応できるようになりたいです。
そんな中…
旦那が会社の都合で1週間ほど休みになっています。
(一応、休みになった出勤予定のところは6割分の給料は保障ででるので本人はたいして危機感なし。)
自分が仕事から帰ってきたらこたつはつけっぱなし、テレビ観ながら携帯でゲーム…。。。洗濯物はとりこんでくれたがたたんでないのでしわくちゃ…。夕食は作るといって作ってもらいましたが子供は朝早いのに夕飯が8時すぎ…。(携帯いじりながら料理してました。)お風呂は追い焚きしたのにこれまた携帯いじり、テレビをみていて追い焚き終わってしばらくしてから入る…。好きなときに寝て好きなときに起きて起きてる間はこたつに入りながらテレビつけっぱなしで携帯ゲームをやりながらパソコンで携帯ゲームの攻略サイトをみている。不機嫌なあたしをみてたまに家事を手伝う。
夜勤で生活時間が違うのは仕方ないですが休みの日くらいうちらに合わせてほしいです。
一応、求人みたりハローワークはいってますがそこから面接まではいかず寝て起きて携帯ゲームの繰り返し…。一応仕事は昔から真面目にしているし仕事は一生のことなので旦那の転職なりアルバイトの仕事に口出しはしないつもりでいます。
ですがさすがにここ最近の休日の過ごし方に腹がたちます(._.)_こっちはもうすぐ休職で家計について辛口コメントも頂きながら悩んでいるのに…。
こんな旦那を世間からみたらどうなんでしょうか?これが普通ですか?あたしの考えが小さいですか?それとも危機感がない旦那がおかしいですか
男ってそういうもんなんだなと私は最近思ってきてます。女性は家庭を持ったり子供を持ったりすると自分を変えていきますが、男性はそういうのがないようです。だから自分中心に考えて行動するのでしょうね。
夜勤の仕事であれば休日も夜勤の体でしょうから家族に合わすのは体が大変でしょうね。ご主人が夜型で休日の過ごし方が違うというのは大目にみても、お子さんがかかわる食事などは6時なら6時にしてもらうべきかなと考えます。そこは主張してもいいんじゃないでしょうか。ただ不機嫌になっていてはご主人もわからないでしょうから言うべきところは言った方がいいかと思います。
私もフリーで仕事をしているため、仕事がない時はダラダラしています。仕事があったほうがちゃんとしてますね。家事もダラダラしてしまいます。しかし、ダラダラとしている私が家事をしたら主人は褒めてくれますね。そしたらまた次の日も少しやったりします。
夕飯の件やその他言いたいことはあるでしょうが、洗濯物を取り込んだりご飯はやってくれているのでまずは「ありがとう」という言葉が必要かもしれません。相手からしたらやる気がなくてもやってるんだし、そんな不機嫌な顔しないでよ。と思ってるかもしれません。
それから、私の主人もそうですが節約という2文字をあまり意識していません。ここ数年お金がなくなってからやっと考えるようになったみたいです。
できない人にやれと言ってもできませんので、少しずつ節約の大事さをわからせるのがいいかもしれません。
「仕事が今こういう状態だけどどう思ってる?」「節約必要かなって私は思ってるんだけど、どう?」と問いかけていくのはいかがですか。
夜勤の仕事であれば休日も夜勤の体でしょうから家族に合わすのは体が大変でしょうね。ご主人が夜型で休日の過ごし方が違うというのは大目にみても、お子さんがかかわる食事などは6時なら6時にしてもらうべきかなと考えます。そこは主張してもいいんじゃないでしょうか。ただ不機嫌になっていてはご主人もわからないでしょうから言うべきところは言った方がいいかと思います。
私もフリーで仕事をしているため、仕事がない時はダラダラしています。仕事があったほうがちゃんとしてますね。家事もダラダラしてしまいます。しかし、ダラダラとしている私が家事をしたら主人は褒めてくれますね。そしたらまた次の日も少しやったりします。
夕飯の件やその他言いたいことはあるでしょうが、洗濯物を取り込んだりご飯はやってくれているのでまずは「ありがとう」という言葉が必要かもしれません。相手からしたらやる気がなくてもやってるんだし、そんな不機嫌な顔しないでよ。と思ってるかもしれません。
それから、私の主人もそうですが節約という2文字をあまり意識していません。ここ数年お金がなくなってからやっと考えるようになったみたいです。
できない人にやれと言ってもできませんので、少しずつ節約の大事さをわからせるのがいいかもしれません。
「仕事が今こういう状態だけどどう思ってる?」「節約必要かなって私は思ってるんだけど、どう?」と問いかけていくのはいかがですか。
関連する情報