今の仕事を続けるか、理学療法士or作業療法士を目指すか。
現在27才、結婚し旦那と3歳の子供がいます。
今は正社員で事務の仕事をしています。
(人間関係はまあまあ、仕事内容も難しくはない、空いた時間にインターネットをしたり、逆に暇な時間が2時間はある。
年休105日で残業なし、実母同居、年収はボーナス込の総支給240万。昇給は年5000円程度。)
このご時世、いい環境だとは思います。
今から貯金、ローンを使い500万ほどかけて4年間専門学校に通い、理学療法士or作業療法士を目指すのは無謀でしょうか。
もしなれたら、年収は今より100万位UPし、5・6年で元がとれると思ってるのですが、実際は厳しいでしょうか。
田舎なのですが、ハローワークを見ると結構求人はあります。
子供が社会人になるまではガツガツ働き、その後はパートに切り替えて、趣味の時間もとれるよう、ぼちぼち仕事がしたいんです。
このまま定年まで、じーっと今の職場で過ごすのは、時間がもったいないし、ボーナスや昇給もいつまであるかわかりません。
ご意見よろしくお願いします。
現在27才、結婚し旦那と3歳の子供がいます。
今は正社員で事務の仕事をしています。
(人間関係はまあまあ、仕事内容も難しくはない、空いた時間にインターネットをしたり、逆に暇な時間が2時間はある。
年休105日で残業なし、実母同居、年収はボーナス込の総支給240万。昇給は年5000円程度。)
このご時世、いい環境だとは思います。
今から貯金、ローンを使い500万ほどかけて4年間専門学校に通い、理学療法士or作業療法士を目指すのは無謀でしょうか。
もしなれたら、年収は今より100万位UPし、5・6年で元がとれると思ってるのですが、実際は厳しいでしょうか。
田舎なのですが、ハローワークを見ると結構求人はあります。
子供が社会人になるまではガツガツ働き、その後はパートに切り替えて、趣味の時間もとれるよう、ぼちぼち仕事がしたいんです。
このまま定年まで、じーっと今の職場で過ごすのは、時間がもったいないし、ボーナスや昇給もいつまであるかわかりません。
ご意見よろしくお願いします。
作業療法士です。
どうして理学療法士or作業療法士になりたいと思われたのでしょうか?
収入が上がるから…との理由でしたら、看護師をお勧めします。
正看護師の学校は3年です。1年早く卒業出来、収入も理学療法士や作業療法士より
全然いいです。
又学費も作業療法士理学療法士よりかかりません。
まして、需要が多いです。働き方も、夜勤のあるものから、日勤のみ、病院でなくともクリニックもありますし
お子様にも負担にはならないのではないでしょうか。
県や病院、市などから奨学金が出てるところが多いです。
作業療法士理学療法士には、ほとんどありません。
今年の理学療法士、作業療法士の合格率は、約80%です。
年々下がっていて、4年後はどれだけになっているかわかりません。
看護師は、さほど変化ありません。
ただ、在学中の実習については、どちらも避けられないことですが、
看護師は大概が近辺の通える範囲の病院が主ですので
作業療法士理学療法士のように、全国に飛ばされることは、少ないと思います。
私は今、妊娠中なのですが、作業療法士は仕事の代行がききません
(たとえば、事務仕事とか…)
看護師は座ってできる薬チェックや、事務仕事など、配慮してもらえます。
どうしても作業療法士理学療法士になりたいんだ!!という強い意思がない様でしたら
看護師をオススメしますよ。
どうして理学療法士or作業療法士になりたいと思われたのでしょうか?
収入が上がるから…との理由でしたら、看護師をお勧めします。
正看護師の学校は3年です。1年早く卒業出来、収入も理学療法士や作業療法士より
全然いいです。
又学費も作業療法士理学療法士よりかかりません。
まして、需要が多いです。働き方も、夜勤のあるものから、日勤のみ、病院でなくともクリニックもありますし
お子様にも負担にはならないのではないでしょうか。
県や病院、市などから奨学金が出てるところが多いです。
作業療法士理学療法士には、ほとんどありません。
今年の理学療法士、作業療法士の合格率は、約80%です。
年々下がっていて、4年後はどれだけになっているかわかりません。
看護師は、さほど変化ありません。
ただ、在学中の実習については、どちらも避けられないことですが、
看護師は大概が近辺の通える範囲の病院が主ですので
作業療法士理学療法士のように、全国に飛ばされることは、少ないと思います。
私は今、妊娠中なのですが、作業療法士は仕事の代行がききません
(たとえば、事務仕事とか…)
看護師は座ってできる薬チェックや、事務仕事など、配慮してもらえます。
どうしても作業療法士理学療法士になりたいんだ!!という強い意思がない様でしたら
看護師をオススメしますよ。
うつ、パニックで現在も通院中、無職の28歳男です。
受診してから間もなく四年になります。
昨年の九月に派遣で終業していた職場を退職してから現在無職です。医師からは就労許可も出ていて
働かないと思うのに、日に日に気分は落ちていって寝たきりで一日終わったりしてしまう日もあったり、調子のいい日はハローワークにいったり求人誌から応募もしたりしています。アルバイトからでも仕事を始めて社会復帰したいのに体がついていかない自分が情けないですm(_ _)m
今はこの年で実家住まい、生活費は働いていた時の貯金で生活しています。生活リズムもどんどん昼夜逆転していてこの先また働いていける自信もどんとん無くなってます。
今後社会復帰は本当にできるんでしょうか?リハビリでアルバイトからとも思ってもそのアルバイトすら自分に何ができるのか分からず結局応募しても断ったりしてしまいます。
何とか今の現状を打開したく投稿させて頂きました。御意見や社会復帰された方からのアドバイスをいただきたいです。
長文、乱文ですがお読みいただけると幸いです(_ _
受診してから間もなく四年になります。
昨年の九月に派遣で終業していた職場を退職してから現在無職です。医師からは就労許可も出ていて
働かないと思うのに、日に日に気分は落ちていって寝たきりで一日終わったりしてしまう日もあったり、調子のいい日はハローワークにいったり求人誌から応募もしたりしています。アルバイトからでも仕事を始めて社会復帰したいのに体がついていかない自分が情けないですm(_ _)m
今はこの年で実家住まい、生活費は働いていた時の貯金で生活しています。生活リズムもどんどん昼夜逆転していてこの先また働いていける自信もどんとん無くなってます。
今後社会復帰は本当にできるんでしょうか?リハビリでアルバイトからとも思ってもそのアルバイトすら自分に何ができるのか分からず結局応募しても断ったりしてしまいます。
何とか今の現状を打開したく投稿させて頂きました。御意見や社会復帰された方からのアドバイスをいただきたいです。
長文、乱文ですがお読みいただけると幸いです(_ _
鬱を言い訳になんでも許されるとおもってる怠け者ニート
働くことは誰にでもできるけど、結婚とか子供は無理だな
自分だったら自分のような異性と結婚したいか?
言い訳はやめてガムシャラにやれよ
働くことは誰にでもできるけど、結婚とか子供は無理だな
自分だったら自分のような異性と結婚したいか?
言い訳はやめてガムシャラにやれよ
会社が従業員に雇用保険を掛ける時、雇用保険の番号で前に勤めていた会社がわかるものですか?
会社に雇用保険の番号と個人名を検索されると困ることが起こりました。
その会社は、現在私がフリーで仕事を頂いている会社(B社とします)なのですが、1年前からあるプロジェクトの関係で他の会社(A社とします)と雇用契約を既に結んでいます。
もちろん、A社から雇用保険も加入しています。
ところが、B社が、12月1日付けで私と正式に雇用契約を結ぶことにしたとの連絡がありました。
B社からもらった仕事の流れで、A社のプロジェクトの為に雇用契約をしたので、
B社は私がA社の仕事をしていることは知っていますが、雇用契約を結んでいる事はしりません。
雇用保険番号と個人名で会社から簡単に雇用保険の現状がわかってしまうとすれば、
今回、B社が私の雇用保険加入手続きをすると、現状で既にA社との雇用契約があることが発覚するはずです。
その場合、私は今後B社からの仕事がもらえなくなってしまうため、大変困っています。
発覚する前になんらかの手を打ちたいのですが、どなたか良いお知恵をお貸し下さい。
会社に雇用保険の番号と個人名を検索されると困ることが起こりました。
その会社は、現在私がフリーで仕事を頂いている会社(B社とします)なのですが、1年前からあるプロジェクトの関係で他の会社(A社とします)と雇用契約を既に結んでいます。
もちろん、A社から雇用保険も加入しています。
ところが、B社が、12月1日付けで私と正式に雇用契約を結ぶことにしたとの連絡がありました。
B社からもらった仕事の流れで、A社のプロジェクトの為に雇用契約をしたので、
B社は私がA社の仕事をしていることは知っていますが、雇用契約を結んでいる事はしりません。
雇用保険番号と個人名で会社から簡単に雇用保険の現状がわかってしまうとすれば、
今回、B社が私の雇用保険加入手続きをすると、現状で既にA社との雇用契約があることが発覚するはずです。
その場合、私は今後B社からの仕事がもらえなくなってしまうため、大変困っています。
発覚する前になんらかの手を打ちたいのですが、どなたか良いお知恵をお貸し下さい。
仕事の流れは、よくわかりませんが正直に話されたほうが、今後円滑に仕事を続けていくためには必要な事ではないでしょうか?
何らかの手をうちたいという事ですが、はっきりいってありません。
何らかの手をうちたいという事ですが、はっきりいってありません。
関連する情報