再就職手当についての質問です。
12月25日に退職。
1月5日にハローワークに手続き。
1月14日雇用保険説明会。
1月29日第1回認定日。

という流なのですが、私は派遣会社に登録していまして、
1月21日~26日の間、働くことになりました。
そして、1月31日から派遣先が決まりました。

この場合、再就職手当てはもらえるのでしょうか?
しおりを見たのですが、よくわかりません。
よろしくお願いいたします。
あなたの場合は、本来受給手続きが出来ないはずです、
というのは派遣会社に登録してあれば失業状態ではないし
求職活動の必要がないからです

再就職手当の受給要件には

「 離職前の事業主(資本、資金、人事、取引等の状況から見て離職前事業主と密接な関係にある事業主も含む)に雇用されたものでないこと」、

とされています、あなたはこれに抵触しますので再就職手当は支給されないと思われます、

建前からいえば求職の申し込みを取り下げるべきですね
ハローワークで応募した企業から内定をいただきました。
再就職手続きをしに行こうと思うのですが
初出勤日は、来月1日です。


認定日前に、再就職手続きに行かなきゃいけないと思っていたのですが
以前、ハローワークに通っていた友達に聞いたら、
認定日に行けばいいんだよ。と言われました。


認定日の来所でもいいのでしょうか?


また、雇用保険被保険者証を失くしてしまいました。
ハローワークで再発行できると、他の質問で知ったのですが
発行するには、結構時間がかかりますか?
ハロワで働く人間です。

11月1日から採用なのですね。おめでとうございます。さて、肝心の就職手続ですが、雇用保険受給者で就職が決まった場合は、管轄のハローワークで”採用日の前日(管轄ハローワークの閉庁日なら閉庁日の前日)”に手続をする必要があります。それ以前でも手続きは可能ですが、手続きをした日から採用日までの失業給付が受け取れなくなりますので、注意してくださいね。

必要な物は雇用保険受給資格者証と失業認定申告書です。それを持って受付に「就職が決まった」と申し出てください。それと、雇用保険被保険者証はハローワークで再発行できます。これも受付に再発行したいと申し出てください。
質問します。
私は現在、求職中の26歳男でハローワークに通っています。
来週なんですが、防水工事の会社の面接に行くことになったのですが、防水工事などの仕事は外仕事の分類に入るのですか
?私は大卒なんですが、防水工事の作業員は中卒の方とかもいたりしますか?
人事を担当しています。

防水工事の会社のどの部署に配置されるかによって
違うんじゃないですか?
工事課なら、外工事だろうし、資材課、事務や業務、総務課なら
内勤だろうし。

あと、転職活動の時って、あんまり最終学歴って関係ないですよ。
その会社、職種に合うかどうか。
転職組には、よっぽど特殊な業種でない限り即戦力を求めてしまうから。
だから、大卒未経験よりより高卒経験ありの方を採用したりすることも
あります。(会社の考え方や仕事内容にもよるけど)

もちろん教えるべきことはあるから、指導はするけど。

だから、中卒もいるかもね。
でも、先に働いていたなら、あなたの先輩になることには変わりない。
その人に怒られるかもしれないし、指導してもらう立場になるのかも
しれないし。

あんまり大卒、中卒とかって、考えない方がいいと思うけど。
新卒でブラック企業に就職しました。ハローワークの求人に応募したのですが…
今の会社を辞めてハローワークの求人に応募しようと思います
1、新卒の会社を半年でやめた人って信用されませんか?
どういう理由で辞めたいと言えばいいのでしょう?(本音は給料安い、休み少ないサビ残)
2、ハローワークで求人に応募するとき1回、面接を受けに行くとき1回平日に今の会社を休まないといけません
なんて言って休めばいいのでしょうか?有給はありません。
3、ぶっちゃけ、今会社に勤めてる人って面接で受かりませんか?
面接でなんて言えばいいでしょうか?(会社を辞めたい理由とか)

真剣に悩んでます
よろしくお願いします
質問にあわせて回答も箇条とさせてもらいます
1.辞めた理由を聞かれて、その理由が妥当だ、と審査する人がそう思えば問題はないと思います
2.本気で違う仕事を探すなら、『またぎ』はしません
しっかり辞めたあとに新しい仕事を探します(俺の場合)
3.『今の基準』と『その人が合格した時代の基準』は当然違います

会社を辞めたいのに理由なんていりません
『辞めたいです』
の一言で事は足ります
辞めたい人を留めておきたい『希望』は通用しますが
辞めさせない、という強制も権限も、企業には持ち合わせていません
ハローワークの求人って質が低いとかブラックが多いとかよく聞きますが、
ハローワークの紹介で転職して3年以上続いている方、いますか?(アルバイト・パート除く)
私は前職4年半、現在6年です。
いずれもハローワークで紹介してもらった会社です。
前職も辞めたかった訳ではなく、県外転居に伴い泣く泣く辞めました。

ブラック、質が低い会社に当たった事はありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN