2・3年間の育児休暇を取った場合・・・
①『雇用保険』=収入が無ければ、徴収なし。
保育園の入所が出来ない等の理由があれば『1年6ヶ月育児休業給付金』が支給。
②『社会保険(健康・年金)』=社会保険事務所で会社から申請すれば、その間両者共に免除。

ここまでは調べて何とか解ったのですが・・・

<質問>
2年や3年と育児休暇が取れる会社で、その間『給料支給無し』の場合。

①社会保険料はどうなるのでしょうか?(雇用保険は収入が無いので発生しないと聞きました。)
例えば、2年育児休暇をとった場合、雇用保険から1年6ヶ月は給付金がありますが、残り6ヶ月は無収入ですよね。
そうなると、籍は会社にあるけど6ヶ月間は休職中の扱いで、社会保険料は払わないといけないのですか?
住民税もどうなるのか・・・
②6ヶ月間休職になるけど籍はあるので、『育児休業者職場復帰給付金』は6ヶ月後(休職後)に請求出来るのか。

友達に聞かれたのですが、私の会社は2年も取れないし、正直解らなくて・・・

詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか。
私自身の内容とリアルタイムでしたので、分かった範囲でお答えしますね。

①社会保険事務所に延長手続きをされれば、会社共に免除になります。(最長、子が3歳になるまで)
ただ、育児休業中に申請をしないとアウトなので、再度申請してもらえば大丈夫です。
住民税は、無収入の場合、毎月最低約4000円前後(市・区により変わる)普通徴収(自分で払う)で納付すれば問題ありません。

②その間に雇用保険からの給付はないけど、育児休業延長中であれば、会社に在籍している事になるので、就労していようがしてなかろうが、6ヵ月後に請求できるとハローワークに確認済み。

もし、育児休暇中に転職する場合も、雇用保険の加入期間が引き続き1日も空かず雇用されれば、
そのまま次の会社の管轄ハローワークから申請出来るそうです。
ただ、管轄が違った場合は手続きに多少時間はかかるそうですが、受給可能だそうです。

2年も育児休暇が取れるなんて、私自身も無理なので羨ましいです・・・
社会保険加入歴について
今年4月から9月まで働いていたのですが7月 8月の2ヶ月間だけ社会保険にはいっていました。(3ヶ月は試用期間で保険加入はなし)今求職中で転職活動をしてるのですが、履歴書に上記に
書いた職歴を書いておらず、以前働いていた会社を長く書いています。こちらの会社はバイトで退職理由を聞かれた際に正社員を目指しているのでやめました~みたいな事をいっています。が、ここからが問題なのですがもし再就職した場合社会保険に加入していた事は新に再就職先で保険に加入する時にばれるのでしょうか?知人は継続せずに一から入る?入ればばれないといっていましたが、本当でしょうか?よくわからないのですが内定を頂いた会社があるので困っています。しかも履歴書に書いた最終職歴と社会保険に入っていた会社名も違います。それとも社会保険(雇用保険)に入っていた事を伝えず継続せずにまた新しい番号をもらう事は可能ですか?自分が全く保険のことなど理解できておらず意味がわからない質問かもしれませんが宜しくお願いいたします。
社会保険の方は、特に前職は関係ありませんが、
雇用保険の方は前・前職の方の資格証(長く続いていた方)を
出されればよいのではないでしょうか?
会社としては<受給者番号>が必要なだけなので。
ハローワークの人は特に雇用保険の手続きをした事務員に、
前職を伝えるという事はありません。(個人情報)

別の番号にする事は可能ですが、
その後ハローワークが同じ生年月日の人がいるという事で
会社に電話がかかってくるので、余計不信がられます。
将来年金を受け取る時にもおかしくなりますよ。
今現在年金未加入問題で、
加入履歴を雇用保険と合わせて見直すようになっています。

せっかく2ヶ月厚生年金に加入していたのですから。
基礎年金番号と雇用保険番号を伝えればよいだけです。
もう2ヶ月近く無職ですが中々仕事ありません…福祉などには借りれるだけかりましたがもうお金もありません…働いたとしても次の給料日までの生活費もありません…どうしたら
よいか本当わかりません…何かいいアドバイスお願いいたします。
名古屋在住です、ハローワークで10万円は借りられますので
それを借りて、仕事に就くしか無いですね。

アルバイトでも何でも良いので新聞配達とか探せば何でもありますよ。
家賃とかはかからないのでしょうか?

その土地にいなくても良いのであれば名古屋に出て来て働く事をお勧めします。
仕事は沢山あります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN