失業保険の受給について

知人から聞かれて回答に困ったので質問します。
知人は現在、東京で失業保険を受給しているのですが、

海関係の仕事を探していて東京ではなかなか見つからないので
沖縄で職を探す為に沖縄に行くそうなのですが、
この場合、沖縄で失業保険を受給する事は出来るのでしょうか?
沖縄に行くまでに東京で面接を受けていて、次回の認定日の条件を満たしているようなのですが
その認定日前に沖縄に行くようで
地域が変わると、その地域内での職を探さないと認定されないの?と聞かれたので。

失業保険に詳しい方回答お願いします。
行く前にハローワークで事情を話せばよいでしょう。
ハローワークの個人用PCでは、全国の求人情報は見ることができません。
しかし、個別相談をされる担当のPCは全国対応なんです。

わざわざ沖縄に行かなくても、個別相談をしてから、目標を見つけて、沖縄に行くことをお奨めします。
雇用保険・失業手当はやっぱりもらえないですよね…。
来月で3年間の雇用期間が満了し、会社を辞めます。雇用保険を払っています。が日中の会社には内緒で、夜にアルバイトをしています。ここは雇用保険未加入。
日中の仕事がなくなっても、夜のアルバイトがあるので、失業とはみなされず、手当金の受給はやはり無理ですよね。
全くわからず、昼の会社より雇用保険離職証明書の手続きの書類がわたされましたが…。 どなたか教えてください。
また、健康保険もなくなるのですが、確定申告のこととか考えると、旦那の扶養にはいらずに、昼の仕事がみつかるまで自分で加入したほうがいいのでしょうか?(夜のアルバイトは保険はつけられないと!) 扶養にはいると失業手当金はもらえないとききましたが…。 保険のこと難しくてわかりません(涙)
まず、失業給付金(あなたが言う失業手当)の支給対象者になるか、どうかですが、現行では「無理」ですね。

ただ、夜のアルバイトは社会保険未加入で行っているようなので、ハローワークに内緒で申請することは可能ですね。

バレてしまうと、不正受給のため、給付金の停止や返還などの罰則を受けてしまいます。

ただ、失業給付金を受給している時は、就職活動以外はしてはいけないか、というとそうではありません。

アルバイトをしてもある程度の基準内であれば問題ありません。

「月14日未満で週20時間以内のアルバイト」であればOKとしていますが、明確な基準がないため、あくまでその範囲程度のアルバイトなら認める。という形です。

そのアルバイトをしている日は受給支給日から外れますのでそこも注意しておかないといけません。

ようはアルバイトのお金と失業給付金を両方もらうことは同日出来ないということです。

雇用期間の満了ということは「契約社員」?でよろしいでしょうか?

契約社員の場合、契約満了や未更新によるものは通常の一身上都合による退職に当てはまらず、会社都合として扱ってくれます。

これによって、ハローワークで申請すれば、待機期間1週間後に失業給付金を得ることが出来ます。3年間ですので失業給付期間は90日となります。

ですので、夜のアルバイトをだまって申請しても良いと思いますが、バレるとまずいですね。

通常バイト先に保険がついていない場合はバレることはないですが、、、、


失業給付金を受給している間は扶養に入れないのか?

⇒入れません。失業給付金の額は年収によって受給額が違いますが、一般的に月10万以上になります。扶養対象になるには年間130万以上の収入が見込まれない場合です。受給期間は90日、つまり3カ月しかないので、年間130万には届かないと思う人もいますが、保険上、月いくらという額で年間収入見込みを設定します。ですので、月10万以上収入があればその時点で扶養から外れます。

そのため、失業給付金を受給している間は扶養に入れません。

国民健康保険及び国民年金保険の加入は市役所で行ってください。

マメ知識として・・・・国民健康保険は日割り計算できません。月末でも加入すればその月分すべての保険料を納めなくてはなりません。そのため、加入するなら月の頭から加入しましょう。また、再就職の予定が近くにあり、体が健康体であれば、別に国民健康保険に未加入でも構いません。次の就職先に社会保険があるのであれば、その会社の健康組合に入れば問題ありません。ただ、当然ながら急な病などで診察や医療を受ける場合は全額個人負担となるので気をつけてください。
岐阜県の、下呂温泉と土岐市の瀬戸物の街?に車で行く予定ですが
どのルートがベストでしょうか?
また、近くのパワースポットを教えて下さい!
どちらから行かれるのでしょうか?
土岐~下呂までのルートは大きく分けて二つあります。

①土岐~21号~41号~下呂
②土岐~19号~中津川~257号~下呂(土岐~中津川は高速でも行けます)

①は41号が谷にあるので川・山の景色がとてもきれいです。
②は比較的平たんな道を行きます。

私は愛知から②を使って地元(下呂)に帰りますが、
空いているため、だいたい②のルートで帰ります。


パワースポットではないかと思いますが、
恵那のちょっと山に博石館があり、ピラミッドもありますよ。
また中津川のもともと有料だった橋(城山大橋?)は高さがかなりあり、
景色もいいですよー。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN