どこに相談すべきか教えて下さい。
私は、現在アルバイトしながら再就職を目指そうと思っております。
ただ、いくつか正社員やアルバイトを経験する中で自分の適職といいますか、経験を活かせたり、チャレンジ出来そうな仕事にアプローチしていきたいので相談にと思いハローワーク併設の財団法人の施設でカウンセリングしてみたのですが「それはあなたが自分で考えて」と言われ、なんとなく自分でそれに近い?と予測した事務職で話をサクサク勧められ、資格をたくさん取りながら手始めの転職先を探すよう手続きを踏まれながら、本当にコレで良いんだろうかとモヤモヤしたまま帰ってきました。自分で考えられないのは我ながら情けないとも思いますが、実はうつ病の疾病歴があり現在も少し投薬中という事もあり(金銭的に通院は出来ず余った薬を少しずつ服用)考えがまとまらない症状もその弊害なのかな?と思っています。とにかく今のバイトでは生活費が賄えないという事と先が不安という事もあり、なんとかしたいのですが…非常に乱文で申し訳ありません。こういう人間に向けた相談の受け皿があれば是非とも教えて下さい。
文章を読んで感じることは、「焦らないこと」です。情況が厳しいのは重々承知です。夢はコツコツと努力を積み上げて実現できるものです。建物と一緒で土台がしっかりしていないと建物は傾きます。あなたの場合も健康が土台です。まず最優先することは、うつ病を悪化させないこと、少しずつ良くしていくことです。生活苦があるならあなたの地域の民生委員の方に相談してください。
うつ病の症状がなくなってから一年以上たってから夢に向かってゆっくり歩きだしましょう。心穏やかな生活が誰にとっても一番幸せですよ。そのために今は「焦らないでください。」
住宅ワーク 在宅ワークについて
現在3か月の娘がおり、無職の状態です。
出産前に調理師として働いていたお店に何年後かには戻りたいと思っているのですが、それまでに自宅で家事や育児の合間にできる仕事を探しています。
娘を保育所などに預けるのは義両親に反対されてしまっていて出来ません。だからといって援助をしてくれる訳でもありません。

なので、家計のために3か月の娘がいながらも出来る仕事を探しています。

パソコン環境はあるし、ワード、エクセルは資格を持っているのでパソコンを使った仕事などもできます。
あと、手先は器用なほうなのと、根気強いタイプです。
接客業もしていたので、人としゃべることが好きです。なのでチャットレディにも少し興味があります…
チャットレディには興味あるのですが、未知な感じと危ないイメージがあるのでメリット、デメリットなど教えてください。


自宅でできる仕事をハローワークでは取り扱っていないようなのでいろいろな仕事を教えてください。

乱文になり申し訳ありませんでした。
現在休業中で子供を持つ主婦チャトレです。
せっかく調理師の資格があるのならば、それを活かした方がいいです。
チャットレディの仕事は、いわゆる風俗業です。
エクセルやワードなどの資格は関係なく、自分の体と会話力で稼ぐ仕事です。
アダルトするなら、脱がなければいけないし、オナニーしてるところをみせなければいけないし、
普通の常識を持つ主婦なら耐えれないです。
私は、今はおしゃべり専門のノンアダルトでいてますが、お◯んちん丸出しで映る男性の相手も
時々あって、暴言や脅迫、リアルに会ってエッチしようと、不倫を持ちかける男性もいます。
それから、小さなお子様がいるとことですが、待機中やチャット中に、お子さんに何かあったら、
画面から離れられない状況も出てきて、かえってお客様の迷惑になるし、
サイト側からマークされて、不当解雇の材料にもなるし、何度も繰り返すと本当に解雇されます。
なぜハローワークにはのせれないか、これでわかると思いますが、先に述べたように風俗業ですし、
運営サイトも裏の顔を持っていて、過去に誰かは逮捕されています。
よっぽどの事情でない限り、手を出す仕事ではありません。
私は、特に何も資格がなく、年齢の問題もあり、働くところがないし、家計が厳しい為に始めました。
でも、体調を崩してしまい、現在は休業してます。
せっかく調理師のお免除を持ってるんですから、義父母さんが何を言おうと、保育園にお子さんを預けて
働くのが一番です。
やめておきましょうね。
この手の質問をすると、メールレディの仕事がありますよとか赤ちゃんがいてても、チャトレしてましたと
回答する人がいますが、せっかくいい資格があるのを潰すことになりますから、惑わされないで下さい。

補足への回答
ネットでパソコンに関する仕事は、悪徳商法ばかりです。やめとく方がいいです。まともな内職をお探しなら、限定されますが、ハローワークで扱ってる場合がありますし、市役所でも斡旋してくれる部署があります。内職も悪質な会社が多いので、公的機関の紹介もしくは誰か近所で内職してる人の紹介がいいです。私は、娘が2歳の時に、ネットでパソコンを使った内職のサイトを見つけ、登録しましたが、お金を騙し取られました。
でも、義父母さんも、理解がないですねぇ。読んでて、腹が立ちました。何の理由で保育園に預けて仕事に出るのを許してくれないんでしょう。それが理解しがたいのですが、たぶんまだ赤ちゃんだから働きに行くなということかもしれません。もう少しお子さんが大きくなったら、働きにいける時間が出てくるはずなんで、それまでは、節約生活しましょう。
就職活動について、お聞きしたいことがあります。

求人票(ハローワーク)への応募(正社員)についてです。
Q1. ある会社の面接を受けました。

採用の場合は電話がかかってきて、不採用の場合は郵送で履歴書・職務経歴書が返却されることが多いでしょうか?

(求人票には)結果は7日後と書かれていましたが、そんなに時間を要するものなのですか?

Q2. ある会社の書類選考に応募しました。

一般的に、選考結果が分かるまでには何日くらいかかるでしょうか?

2,3日で十分だと思いますが…

選考に合格した場合、連絡の多くは電話でしょうか?、それとも文書でしょうか?


Q3. ハローワークでは、1人2社までしか応募できません。(私は、ハローワークの求人票しか応募しません)

2社の面接を受けて結果が出るまでの間、皆さんはどのように毎日を過ごされていますか?
Q1
大体のところが郵送で返却と不採用だったという内容の文章付って感じでした。
大体短くて7日くらいのところが多かったです。
たとえば、3日って書いてて3日以内に結果来なかったら文句出ますけど、
7日って書いてあって納得してれば、3日で結果来たら早かったなぁで終了でしょ?
たとえば書類審査で到着するのが翌日としても、
社内閲覧に二日、その直後に面接したとして、結果を協議して、結果を郵送。
7日でも短いくらいかと。

Q2
あなた一人だけを選考するわけではないですし、
一人だけが見て決めるわけでもないので。
よっぽど不備がある履歴書で即不採用を決めるでないかぎり、他の人と比べたりもしたいですから、
多少の時間はやむをえません。
合格した場合は、電話が多いようです。

Q3
ハローワーク、3社受けれるはずですよ。

あと、ハローワークで担当者付けて応募する方法がありますが、
それをすると3社以上同時に受けれますよ。
ハローワークにてパソコンで職探しをしていいなーってところがあってその求人票をコピーしたとします。
いーなーって思ってコピーしたのにその後職員の人に相談せず、紹介状?をもらわずそのまま帰る人ってよくわからないのですが(T^T)

あんまりハローワークに行ったことがなくて質問しました(T^T)
回答よろしくお願いします(T^T)
私の場合は良さそうなものをたくさん印刷して一度家に持ち帰り、親に相談して絞ったものを翌日窓口にいって応募します。

あとは嫌々仕事探しにきてる人、ハロワいって来いって無理矢理こさせられてる人が印刷だけして満足して帰っていくとかもあると思います。
仕事はどうやって探したらいいのでしょう?
当方、転職を希望しています。
希望職種は経理ですが、総務でも構いません。

ハローワークくらいしか探す手立てがないのでインターネット検索をしてますが
その求人も「生活できるの?」って思うほど給料が低かったり
「労働基準法違反なんじゃない?」って思うほど休みが少ないです。

別に高い条件を希望している訳ではないです。
せいぜい年収250万以上、年休100日以上です。

転職しようという気合も入りませんし、こんな低条件でも倍率が高いと考えると尻込みもします。

どこで求人情報を探せばいいのでしょうか?

今の会社は資金繰り難で時間の問題なので、逃げ出したいです。
まさに私が、言いたかった事を代弁してくれてありがとうございます。
低賃金、夜勤、休み少ない等・・・本当に条件悪いです。
ハロワで見つけよく考えて、翌日応募に行くと締め切っています。※応募が来すぎてパンク状態。

ただ、主さんと求職の仕方が私とは異なりますが。

私は再就職支援会社「法人登録」の快適な環境で職を検索しています。
独自案件、ハロワ求人、ネット類が、1箇所で済んでしまうことです。
ハロワは30分の時間制約ありますよね。※守らない人多々いますが。

質問中の年収、休日の条件は当たり前で、最低でも譲れないですよね。
でも、無いんですよ!あっても経験者、有資格者、大卒「私は違うので」とか。
結局、ネット、人脈、ハロワ、駅やスーパーにあるフリーの求人雑誌、新聞の求人位ですね。

以前、駅ビルで隣の薄汚れたおじさん「60代」が無料の求人雑誌から電話を掛けてました。♪携帯持ってたのには驚いた。無料の求人雑誌は、このおじさんレベル「失礼」の求人しかないのかな?何て思いましたが。

会社が、潰れる?前に決まるといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN