ミュウミュウのお財布
都内百貨店で種類な豊富な直営店を教えてください、3日前に伊勢丹へ行った時は在庫が少なかったです。
ミュウミュウの都内直営店は、伊勢丹新宿本店・渋谷パルコ・松屋銀座店・表参堂と銀座の路面店のみです。百貨店なら松屋銀座店の2階にショップがあります。
パートの退職について相談です。

パートですが、副店長として働いています。
会社から渡された就業規約には「パートは退職を希望するときは2ヶ月前までにその旨を願いで
なければならない」と書かれていたので、2ヶ月前に直接の上司である店長に口頭で伝えました。
が、人が足りないことや、私がやっていた仕事の内容がほぼ正社員と同じこともあり、仕事の引継がきちんとできなかったり、新しいスタッフを育てずにすぐに辞めるのは残ったスタッフが大変になるし承諾できないと言われました。少なくともあと4~5ヶ月はダメと言われました。
規約通りの期限で話をしても、会社が承諾しなければ辞められないのでしょうか?

辞める理由は、給料が少ないということが理由です。

また、このようなことを相談できる所などはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
会社のルールに則って手続きを行ったにも拘らず辞めさせてもらえないという場合は労働基準監督署に行くのが最良の方法です。

こういった”辞めたいのに辞められない”と言った場合にも対処してくれますし、基本的に労基署から注意されれば大抵の会社で辞めさせてもらえます。

といっても若干面倒なので、本当に辞めたいのであれば心構えとして”何を言われても辞める”と覚悟を決めてしまう方が簡単です。

辞める気持ちに変わりなく、相手に何の恩も無ければ思い切った行動をするのも一つの賢い手なんです。
この場合パート社員という事ですから、「明日からもう行きません」「もし引継ぎなどが必要ならば私が希望した退職日までに完了できるように手配してください」と一歩も譲らない気持ちを示す必要があります。

「辞めないでほしい」と言われて「考えます」とか「いや・・・えっと」など辞めたい意思を貫けないような事態になると相手は付け上がるので、ご注意ください。いう事は一つ「規約通りに退職の意思を示したのですから〇月〇日までには辞めさせてください」と言うだけです。

頑張ってください。もし辛かったり辞められない可能性が高かったり、一人で対処しきれなければ労基署に行くことです。
もし、探し方が分からない、問合せの仕方が分からないという場合はお近くのハローワークに電話なり直接行くなりして相談することをお勧めします。
ハローワークで対処できなければ労基署に紹介してもらえますので、まずは相談することです。
面接の結果
2月13日にハローワークからの紹介で、事務職の面接をうけました。
一応、採否の結果は郵送または電話で7日後となっていましたが、
いまだ連絡がありません。
25日の日にハローワークに問い合わせてもらい
ましたが、選考中とのことでした。遅くても月内には連絡があるだろうと言うこと
でしたが、本日になってもまだ連絡ありません。
昨日ハローワークにも聞きましたが、ハローワークにもまだ結果が来ていないようです。
はやり、不採用の可能性が高いですよね・・・
ハローワークにも本人も不採用の場合連絡なしって言うことは、あることなのでしょうか?
書類選考も面接も、通過なら3日後くらいに 連絡あります。

1週間くらいしてから連絡があった場合は、次点候補で第一候補が辞退して、繰上採用など。

吉報は早いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN