34歳一年以上無職の男ですが一年毎更新の契約社員の内定をもらいました。しかし、明日からはハローワークで介護職員基礎研修の訓練を受ける予定です。契約社員の仕事も明日からです。正直悩んで
ます。だから一週間くらい入社日延期したいんですがどんな言い訳ならよいでしょうか?でき
ます。だから一週間くらい入社日延期したいんですがどんな言い訳ならよいでしょうか?でき
私も上の方と同じで、職業訓練を受け、正社員を目指した方がいいと思います。
職業訓練私も受けていましたが、とても良いものでした!
受講生みんなに、同じ再就職を目指しているという共通点があったので、とても刺激にもなりました。
これは新しい道を進む為のチャンスだと思います!!!
訓練も今はなかなか倍率が高くて、受かるのも大変な状態ですので、よく考えたほうがいいと思います。
入社日延期は、正直に話してもいいんじゃないでしょうか・・・?
相談にのってくれるといいですね。
職業訓練私も受けていましたが、とても良いものでした!
受講生みんなに、同じ再就職を目指しているという共通点があったので、とても刺激にもなりました。
これは新しい道を進む為のチャンスだと思います!!!
訓練も今はなかなか倍率が高くて、受かるのも大変な状態ですので、よく考えたほうがいいと思います。
入社日延期は、正直に話してもいいんじゃないでしょうか・・・?
相談にのってくれるといいですね。
ニートの人間を、社会に馴染ませるには、どの様な事が必要ですか。
35歳の無職の親と同居の三人家族の家です。
ハローワークには、パソコンをかまいにいきますが、就職面接にまでは行きません。
35歳の無職の親と同居の三人家族の家です。
ハローワークには、パソコンをかまいにいきますが、就職面接にまでは行きません。
いろいろ質問されていますが、あなたはどういう立場の人ですか?
他人の事なら、ほっとけばいいじゃないですか?
ほっとけない理由があるんですか?
他人の事なら、ほっとけばいいじゃないですか?
ほっとけない理由があるんですか?
今、現在仕事場を、やめてなくてハローワークに登録してハローワークより紹介で企業を受けて内定して今の会社をやめる場合、支度金は出ますか?
在職中にハローワークは次の会社を紹介しません。
退職した会社からハローワークへ提出する
書類を貰います。
其れによって再就職し支度金が出ます。
元々出来ない事の質問です。
退職した会社からハローワークへ提出する
書類を貰います。
其れによって再就職し支度金が出ます。
元々出来ない事の質問です。
ハローワークの選び方
私は今多摩地区に住んでいて歩いて数十分の距離にハローワークがあります。
もしも杉並、中野や、新宿周辺で仕事を探したい場合、そっち方面のハローワークにいったほうがいいんでしょうか?
私は今多摩地区に住んでいて歩いて数十分の距離にハローワークがあります。
もしも杉並、中野や、新宿周辺で仕事を探したい場合、そっち方面のハローワークにいったほうがいいんでしょうか?
ハローワークの利用については、質問者自身のお住まい住所を管轄しているハローワークでしか、検索や紹介の利用はできません。
シングルマザーの方、夜働いてる人いますか?
あと昼でも夜でもどんな仕事なら、採用されやすいですか?
保育園に通う、年少と2歳の二人の子供がいます。
前職はスーパーだったのですが、日祝出れないなら契約違反になるので、辞めざるおえなくなり二月末で退職ました。
母と父と同居なのですが、両方とも仕事をしているので日中頼る人がいないです。
頼る人がいない&子供の年齢を伝えるとどこも苦笑いで不採用。田舎のためあんまり求人もなく、子供いてもオッケーなところを受けましたが全滅でした。
6月まではなんとか貯金でやりくり出来るはずだったのですが、母が二週間入院する事になりお金の援助が必要になったり、すぐに仕事をしないと保育園から出すと何度も役所に脅されたりで
泣く泣く子供が寝てから週4日22時から6時まで働くことにしました。
夜は8時に寝てくれるので、それからは父が見てくれます。
夜中起きることはないし、婚姻中にも深夜働いていたので大丈夫だとおもいます。
元々夜行性で、朝帰宅し8時までに保育園に連れて行き、日中寝れるので体力的には問題ありません。母の入院中だけ元旦那にも頼るつもりです。
正直朝が苦手ですが、子供のために昼間の職に就きたいという気持ちがあります。
しかし子供の低年齢や中卒、田舎でなかなか仕事がなく…
母子相談に行っても、ハローワークに言ってもらわないと困ると
マザーズハローワークに行っても、子供がいても大丈夫というところは資格のいる仕事ばかりなので無理ですね。で終わり。
とりあえず仕事が決まったので、就活からのストレスは逃れられます。
短期集中でしっかり稼いで、資格を取り1日でも早く昼間の仕事に就きたいです。
中卒でもとれる資格って、どんなものがありますか?
あと役所仕事はどこも適当なのですかね…
母子家庭就労支援員と書いときながら、紹介する求人はないなんて…
保育園の事も、母が入院するので、しばらく働けないかもと言うと、なら今すぐ診断書をもらってきてと言われたりで、精神的にまいりました。
誰も生活保護をくれとか、働かないなんて言ってないのに、どうしてこんなに母子には厳しいのでしょうか?
あと昼でも夜でもどんな仕事なら、採用されやすいですか?
保育園に通う、年少と2歳の二人の子供がいます。
前職はスーパーだったのですが、日祝出れないなら契約違反になるので、辞めざるおえなくなり二月末で退職ました。
母と父と同居なのですが、両方とも仕事をしているので日中頼る人がいないです。
頼る人がいない&子供の年齢を伝えるとどこも苦笑いで不採用。田舎のためあんまり求人もなく、子供いてもオッケーなところを受けましたが全滅でした。
6月まではなんとか貯金でやりくり出来るはずだったのですが、母が二週間入院する事になりお金の援助が必要になったり、すぐに仕事をしないと保育園から出すと何度も役所に脅されたりで
泣く泣く子供が寝てから週4日22時から6時まで働くことにしました。
夜は8時に寝てくれるので、それからは父が見てくれます。
夜中起きることはないし、婚姻中にも深夜働いていたので大丈夫だとおもいます。
元々夜行性で、朝帰宅し8時までに保育園に連れて行き、日中寝れるので体力的には問題ありません。母の入院中だけ元旦那にも頼るつもりです。
正直朝が苦手ですが、子供のために昼間の職に就きたいという気持ちがあります。
しかし子供の低年齢や中卒、田舎でなかなか仕事がなく…
母子相談に行っても、ハローワークに言ってもらわないと困ると
マザーズハローワークに行っても、子供がいても大丈夫というところは資格のいる仕事ばかりなので無理ですね。で終わり。
とりあえず仕事が決まったので、就活からのストレスは逃れられます。
短期集中でしっかり稼いで、資格を取り1日でも早く昼間の仕事に就きたいです。
中卒でもとれる資格って、どんなものがありますか?
あと役所仕事はどこも適当なのですかね…
母子家庭就労支援員と書いときながら、紹介する求人はないなんて…
保育園の事も、母が入院するので、しばらく働けないかもと言うと、なら今すぐ診断書をもらってきてと言われたりで、精神的にまいりました。
誰も生活保護をくれとか、働かないなんて言ってないのに、どうしてこんなに母子には厳しいのでしょうか?
厳しい回答ですが、他人のせいばかりにしているけど今の状況を作ったのはあなたですよね。
中卒で高校に行かなかったのはあなたの決めたこと。
離婚理由はしりませんが、子どもが小さくても離婚したのはあなたの判断。
日祝働けないのはどうして?
日祝が出勤の時は違う保育園に預けるとか、休みの親に面倒を見てもらうとか、対応はありますよ。
でも、預けないで働けないと判断して、次の働き口も見つかってないのに辞めたのもあなたの判断。
それで、就活は全滅、無職なら保育園を退園と脅される、求人を紹介してもらえない、母子に厳しいって。。。
身内が入院して働けないなら保育園を続けるために診断書が必要というのは当然ですよ。
それにも文句を言うんですものね。
夜行性だから夜の仕事は平気かもしれないですが、ずっと出来る仕事ではありません。
しかも田舎なら、お子さんが学校に行ってからお子さんが苦労するでしょうね。
夜の仕事をしていれば、親から聞いたお友達にお子さんがからかわれる対象にもなるし、水商売は保護者から敬遠されますしね。
コンビニでもファミレスでもいいのでまずは収入を得る。
その間、通信で高卒の資格を得る。
自分の興味のある資格やその系統の職に転職し経験を積む、って事じゃないでしょうか。
中卒で高校に行かなかったのはあなたの決めたこと。
離婚理由はしりませんが、子どもが小さくても離婚したのはあなたの判断。
日祝働けないのはどうして?
日祝が出勤の時は違う保育園に預けるとか、休みの親に面倒を見てもらうとか、対応はありますよ。
でも、預けないで働けないと判断して、次の働き口も見つかってないのに辞めたのもあなたの判断。
それで、就活は全滅、無職なら保育園を退園と脅される、求人を紹介してもらえない、母子に厳しいって。。。
身内が入院して働けないなら保育園を続けるために診断書が必要というのは当然ですよ。
それにも文句を言うんですものね。
夜行性だから夜の仕事は平気かもしれないですが、ずっと出来る仕事ではありません。
しかも田舎なら、お子さんが学校に行ってからお子さんが苦労するでしょうね。
夜の仕事をしていれば、親から聞いたお友達にお子さんがからかわれる対象にもなるし、水商売は保護者から敬遠されますしね。
コンビニでもファミレスでもいいのでまずは収入を得る。
その間、通信で高卒の資格を得る。
自分の興味のある資格やその系統の職に転職し経験を積む、って事じゃないでしょうか。
関連する情報