月曜日から派遣で働きます。ハローワークの紹介で就職したのですが、詳細について聞いてみたところ休日は日土祝となっているのですが、土曜日出勤になっても割り増しが付かないらしいです。そして、社保は1年間
入れないそうです。これって法律違反にならないんですか?今は収入を得る事が大事なため何も言わずに働く事に決めたのですが、1月試用期間があるためその間は我慢しその後突っ込んでみようかと思いますが、なんとかなりますかね
法律上休日は、週に1回、、または4週に4日以上あればいいことになっています。
ですので、割り増しが付く会社が増えてきていますが、それはあくまで会社の好意であって、
土曜日に出勤されて割り増しがつかなくても何の問題もありません。
こちらは突っ込んでもなんともなりません。

社保に関しては詳しくないので、他の方どうぞ!!
一つ年上のイトコがニートなのですが、仕事は見つからないと話していました

25歳で男で資格とかは持っていない高卒です。
ハローワークに通っていても仕事は、いつも不採用にされるらしいです

インターネットの求人も、そうらしいのです
何故、不採用にされるか考える!
今の非正規労働者に共通して言える事だが、求人はあるが採用されないという事は応募する人にも問題がある。
当然、採用側にも即戦力とか高望みしているという問題もあるけど。
なら、未経験でも即戦力に近い能力をアピールできれば可能性は高くなるとか対応の仕方があるでしょ。
何もせず、不採用でした、はい次の会社に応募しましょう、では難しいでしょうね。
いきなり正社員目指さず、短期のアルバイトから初めて、レギュラーのアルバイトして、ある程度仕事という経験を積むとかね。
またまたすみません。最初のあなた様の回答がとても分かりやすかったので、しつこいと思いましたが、質問させていただいてもいいでしょうか!?

病気の間に、遠ざかってしまい情報がないのてし
つこいですが、もしよかったら教えてください_(._.)_


自分なりに不動産の求人を見ておこう、とよくパソコンで、求人を探すのですが、その求人サイトがいいのかどうかよくわからないのです。

ネットで見ると、たくさん求人サイトかありますが、どこで探すのがオススメとかあったら教えてください。

それともハローワークから探すのが良いのか、いつも悩みます。

ハローワークは行ったことがありません。あまり仕事が見つからないと聞きます。


やはり不動産でまあまあ良い企業を受けたい場合は、ネットから探すのほうが良いのでしょうか?
どこで探すのが一番、まあまあいい企業が見つかるのか、知りたいです。
ネットだとリクナビとかでしょうか?治療中に少しでも求人を見て、情報を得ておこうと思っています。。

ご迷惑でなければ、教えてください(馴れ馴れしく何度もごめんなさい。) よろしくお願いします。

それと、病気療養している間に、他にしておけること(就職しやすくなるために)って何でしょうかね!?

自分なら病気になったらその間こうするな、とかもありましたら、伺いたいです!!よろしくお願いします。
求人を探す方法は大まかに分けると
①ハローワーク
②ネット求人で探す
③転職支援会社を利用する
④自分で企業に売り込み
という感じです。

・ハローワークですが、以外にも求人数は多いです。
ただ、わりと最近転職した私の経験ですが、待遇面が
かなり悪い内容の求人が多く、さらには求人情報
と実際の待遇に違いがあるケースが多いです。
正社員との記載が実は半年の契約社員で成績により登用
となっていたり、なかには保険も入っていないというところも!
本来そのような求人はハローワークには掲載できないはず
なのですが…。ただ稀に地元の大手企業がハローワークに
のみ求人を出したりすることもありますので選択肢から排除
はしない方がいいかもしれませんね。

・ネット求人はこれも個人的な経験測ですが、一番手軽で
一番応募もしやすいです。スカウト制度もあり、企業側から
アプローチを受けることもあります。私はこれを一番軸にして
転職活動するのがいいと思いますが、私の友人は個人的に
企業にアプローチし、採用となったのですが、その際オフレコ
として「君がもし転職サイトから応募していたら採用していなかった。
給与の○カ月分の手数料を払うのは会社として難しいからね。」
と言われたそうです。もちろん、その手数料を払ってでも採用したい
人材であったならば何の問題もありませんが…

・転職支援会社は私が実際に転職できた方法です。
企業の細かな情報(風土や雰囲気など)も頂けますし、面接
対策として「多分こんな人材がほしいと思っているのでこうゆう
方向性の答えをするといいですよ」といったアドバイスもくれます。
さらに転職支援会社しかもっていない求人も多くあるようです。
登録前に直接の面談や履歴書などの提出が必要ですが、選択肢
のひとつには入れた方がいいと思います。ただし注意ですが
転職支援会社も今や何社もあり、中にはこちらの希望よりも自社
の利益(紹介料が多い企業)やちょっとランクを下げて確実に
採用させられそうな企業ばかりを紹介してくるところもありますので
ネット等を参考に慎重に選んだほうがいいと思います。

・最後に自分でアプローチですが、これは企業ホームページ
を検索し、募集しているか確認したり、直接企業に電話・手紙
などで面接の機会をいただく方法です。企業も求人募集をする
だけで大きな費用がかかります。ですのでわかりやすく募集中と
していない会社もあります。急に辞める人がでてしまったということも
なかにはあります。ですので『どうしてもこの会社に入りたい』という
会社があればこの方法もありだと思います。

療養後の就職を考えるとやはり資格取得が一番だと思います。
採用面接でマイナスになりやすいのが、ブランクがあることです。
療養中という答えでも何の問題もないはずですが、その間に勉強
しさらに資格も取得したということになれば、ブランクがあるという
マイナスが、療養中にも関わらずスキルアップに努めていたという
プラスにすることができます。
体調が万全でない中、勉強するのは大変だと思いますが
(体調万全にも関わらず私は大変でしたから)
大人になると勉強する時間は簡単にはとれません。今やれる
範囲内で構わないと思いますので、勉強する時間を与えてもらった
とプラス思考で頑張りましょうww
友人に頼まれてコンビニへハローワークを取りに行こうとしたのですが、置いてませんでした…。

ハローワークが置いてないコンビニの方が多いのかな?
ハローワークですか??ハローワークって…公共職業安定所の愛称ですよね……
厚生労働省管轄の国の行政機関ですから、どこのコンビニに行っても置いていないですね。

もしかして無料求人誌「タウンワーク」のコトでしょうか?
労働基準について
去年の4月から契約社員で働いてる家族がいるのですが、入社のときに(ハローワークの求人でも)、人事の方に半年後の10月に正社員になれるかどうか判断していきますと言われました。
もしかしたら12月まで延びる可能性はがあるとはいわれたそうです。
年末ぐらいから数人ずつたまに役員面接があっているらしのですが、会社からは何の話もなく今現在にいたっています。
今いる部署の上司の方が4月から正社員になれるようにしたいからがんばってと言われましたが、ほんとうかどうかも分かりません。会社からは全く正社員について話がないようなので。契約社員なので会社に言いたくても言えない状況です。

詳しい方に聞きたいのですが、これは労働基準に違反はしないのですか?求人や面接で言っていたこととは違います。教えて下さい。よろしくお願いします。
昨年4月から、契約社員。
半年をめどに正社員に判断。
4月正社員は、疑問。
ということですね。

契約社員ということですが、
契約期間は、どうなんでしょう?

契約期間が、通常の有期雇用契約なら、
期間満了として、更新されない可能性も残りますが、
会社の期待する言動が、明確ですので、
雇い止めは無効となるでしょうね。

では、この有期契約が、試用期間を意味するのなら、
この1年の試用期間は、やはり長すぎて、無効の可能性が高いです。

裁判では、1年の試用期間は、公序に反するとしています。
〔ブラザー工業事件 〕
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN