①ハローワークカードで登録した情報は、面接先にも伝えられるのでしょうか?
例えばそのとき伝えた職歴や、月収などです。
②面接先に、大きい封筒で紹介状と履歴書を送るのですが、履歴書は内側に二つ折りすべきですか?外側に二つ折りすべきですか?
例えばそのとき伝えた職歴や、月収などです。
②面接先に、大きい封筒で紹介状と履歴書を送るのですが、履歴書は内側に二つ折りすべきですか?外側に二つ折りすべきですか?
①ハローワークの職員に聞いたことがありますが、登録内容を面接先に公開する
ことはないそうです。
ただし、求人票で「○○(職種)の経験○年以上」などという条件がついていた場合、
ハロワの職員がその条件に合致するかどうかを登録内容(職歴)から確認し、応募で
きるかどうかを判断することがあります。
②内側外側がよくわかりませんが、書いてある面が出るように折ります
ことはないそうです。
ただし、求人票で「○○(職種)の経験○年以上」などという条件がついていた場合、
ハロワの職員がその条件に合致するかどうかを登録内容(職歴)から確認し、応募で
きるかどうかを判断することがあります。
②内側外側がよくわかりませんが、書いてある面が出るように折ります
トライアル雇用期間中の退職について…。
ハローワークにて紹介してもらい、トライアル雇用期間として今月から3か月の労働をしております。
私は23歳の男です。
職場はとても雰囲気がよく、職員もみんなとてもいい人で働き甲斐もあり、仕事自体もとても楽しく遣り甲斐を感じています。
しかし、土曜日出勤があるというのは聞いていたのですが、先輩達の話をお聞きしていますと、20連勤や代休が消化出来ないで終わる(平日に休めない)などという話を聞いており、実際に目にしてしまいました。
私は週休二日ではなくとも最低でも一日はしっかり休みたく、隔週の土曜の代わりに日曜出勤はない、と聞いていたので入社したのですが、この試用期間中はなくとも、正社員と化した場合日曜出勤も現実として起こります。
さらに残業、早出が当たり前のようにあり、デスクワークでの残業は残業として認められません。
今日も帰れない。明日朝5時出社。などという先輩方の話を聞いて、極め付けに会社のトラックで仮眠をとってる先輩を見たときに「あ、これはダメだ。」と思ってしまい退職したいと考えています。
求人内容との違いがこうしてあるのですが、この場合労働基準法にそって即日退社は出来るのでしょうか。
また、会社はとても好きで社員の皆様もとてもいい方ばかりなので、なるべく迷惑を掛けないで退職したいのですが、3か月耐えた方がいいのでしょうか?
どうかお知恵をお貸しください。
ハローワークにて紹介してもらい、トライアル雇用期間として今月から3か月の労働をしております。
私は23歳の男です。
職場はとても雰囲気がよく、職員もみんなとてもいい人で働き甲斐もあり、仕事自体もとても楽しく遣り甲斐を感じています。
しかし、土曜日出勤があるというのは聞いていたのですが、先輩達の話をお聞きしていますと、20連勤や代休が消化出来ないで終わる(平日に休めない)などという話を聞いており、実際に目にしてしまいました。
私は週休二日ではなくとも最低でも一日はしっかり休みたく、隔週の土曜の代わりに日曜出勤はない、と聞いていたので入社したのですが、この試用期間中はなくとも、正社員と化した場合日曜出勤も現実として起こります。
さらに残業、早出が当たり前のようにあり、デスクワークでの残業は残業として認められません。
今日も帰れない。明日朝5時出社。などという先輩方の話を聞いて、極め付けに会社のトラックで仮眠をとってる先輩を見たときに「あ、これはダメだ。」と思ってしまい退職したいと考えています。
求人内容との違いがこうしてあるのですが、この場合労働基準法にそって即日退社は出来るのでしょうか。
また、会社はとても好きで社員の皆様もとてもいい方ばかりなので、なるべく迷惑を掛けないで退職したいのですが、3か月耐えた方がいいのでしょうか?
どうかお知恵をお貸しください。
トライアルなので一度ハローワークにご相談なさってみてはいかがかと思います。
お忙しい職場のようなのでお時間が作れれば…ですが。
労基法違反てんこ盛りでブラックっぽい企業がトライアル制度を利用して助成金を得ていると言うのは好ましい状況とは言えませんので、できればハローワークに実態を知ってもらった方がいいですね。
即日退職については、労基法15条第2項のことですよね。
クリアにすべき内容はありますが(求人内容と実態が違うではなく、条件明示書と実態が違うに有効 等)、
客観的に判断できる状況と証拠があれば可能です。
また、労基法に寄らなくても、トライアル雇用は正社員登用が前提ですから、民法の辞意を伝えて2週間で退職可能が当てはまると思いますよ。
ただ、ご自身としては迷いがあるようす。
そこまでブラックだととにかく人手が足りないかと思いますので、迷いがある状態で退職の話をしても丸めこまれて終わりになるような気がします。
よくよく考えてください。
社員をそんなひどい状況で労基法違反をしてまで酷使する会社を本当に「会社はとても好きで」といえますか。
それでも、会社はとても好きで皆さまいい人ばかりと思うなら3カ月やってもいいでしょうし、そう思えないなら早く見切りをつけることです。
将来ずっと勤めたいと思えないならトライアル雇用なのですからさっさと縁をきって次に行くべきです。
お忙しい職場のようなのでお時間が作れれば…ですが。
労基法違反てんこ盛りでブラックっぽい企業がトライアル制度を利用して助成金を得ていると言うのは好ましい状況とは言えませんので、できればハローワークに実態を知ってもらった方がいいですね。
即日退職については、労基法15条第2項のことですよね。
クリアにすべき内容はありますが(求人内容と実態が違うではなく、条件明示書と実態が違うに有効 等)、
客観的に判断できる状況と証拠があれば可能です。
また、労基法に寄らなくても、トライアル雇用は正社員登用が前提ですから、民法の辞意を伝えて2週間で退職可能が当てはまると思いますよ。
ただ、ご自身としては迷いがあるようす。
そこまでブラックだととにかく人手が足りないかと思いますので、迷いがある状態で退職の話をしても丸めこまれて終わりになるような気がします。
よくよく考えてください。
社員をそんなひどい状況で労基法違反をしてまで酷使する会社を本当に「会社はとても好きで」といえますか。
それでも、会社はとても好きで皆さまいい人ばかりと思うなら3カ月やってもいいでしょうし、そう思えないなら早く見切りをつけることです。
将来ずっと勤めたいと思えないならトライアル雇用なのですからさっさと縁をきって次に行くべきです。
ハローワークで給付を受けているかた、教えてください。
認定日に、実際応募した会社名と電話番号など申請しない限り給付はしないといわれたのですが、ゆっくり時間をかけて仕事先を見つけていらっしゃる方はどのよう
に申告されているのでしょうか?
認定日に、実際応募した会社名と電話番号など申請しない限り給付はしないといわれたのですが、ゆっくり時間をかけて仕事先を見つけていらっしゃる方はどのよう
に申告されているのでしょうか?
要は就職活動をしていたとは認めませんよということですよね。
ゆっくり時間をかけてといっても限度があります。また本当にゆっくり時間をかけて選んでいるかなんて本人以外解らないですよね。本当に時間をかけている人もいれば、口だけの人もいますので証拠を見せろというのは当然です。ましてや自分の貯金を切り崩すのではないですからね。
ハローワークでのネット検索(自宅でハローワークのHPより検索というのは駄目。あくまでハローワークの端末を利用すること。)でも就職活動をしたと認められますよ、それを利用しましたね。
受付で端末使用の申請をすると、端末使用の許可証がもらえます。検索終了後、受付にそれを返却すればOKです。
それだけです。
支援会社(私の場合は東京都の仕事センター)に〇月〇日行きました。でも良いのですか? ← 駄目です。
ゆっくり時間をかけてといっても限度があります。また本当にゆっくり時間をかけて選んでいるかなんて本人以外解らないですよね。本当に時間をかけている人もいれば、口だけの人もいますので証拠を見せろというのは当然です。ましてや自分の貯金を切り崩すのではないですからね。
ハローワークでのネット検索(自宅でハローワークのHPより検索というのは駄目。あくまでハローワークの端末を利用すること。)でも就職活動をしたと認められますよ、それを利用しましたね。
受付で端末使用の申請をすると、端末使用の許可証がもらえます。検索終了後、受付にそれを返却すればOKです。
それだけです。
支援会社(私の場合は東京都の仕事センター)に〇月〇日行きました。でも良いのですか? ← 駄目です。
関連する情報