立ち上げたばかりの小さな会社に就職予定です。
社会保険に入ってもいいよといわれましたが、自分で手続きをしてくださいといわれています。雇用保険もです。
自分で申請や報告はできるものなのでしょうか。
面倒だったり難しいようであれば国民健康保険になるかと思いますが、将来的なことも含めたらどちらがよいでしょうか。
また、総務・経理を全てこなしていかないといけないようです。
わかりやすくて参考になる書籍やサイトについてもアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
社会保険に入ってもいいよといわれましたが、自分で手続きをしてくださいといわれています。雇用保険もです。
自分で申請や報告はできるものなのでしょうか。
面倒だったり難しいようであれば国民健康保険になるかと思いますが、将来的なことも含めたらどちらがよいでしょうか。
また、総務・経理を全てこなしていかないといけないようです。
わかりやすくて参考になる書籍やサイトについてもアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
自分で手続き?
簡単にできます。それぞれ社会保険庁と労働局に問い合わせしたら手続きの仕方を教えてくれます。
まずは、その会社で既に社会保険に加入したり労働保険にキチンと入っているかによって変わります。
未加入なら、貴方だけではどうこうできません。社長に相談し、手続きする必要があります。
>面倒だったり難しいようであれば国民健康保険になるかと思いますが、将来的なことも含めたらどちらがよいでしょうか。
手続きは面倒だが、将来的なことや現状の負担を考えたらキチンと会社で加入したほうがお得です。
なぜなら、年金や健康保険料は労使折半で、半分だけの負担で済むし、年金も国民年金+厚生年金に加入することになるから。。。それに、労働者保険は個人では加入できないしね。
簡単にできます。それぞれ社会保険庁と労働局に問い合わせしたら手続きの仕方を教えてくれます。
まずは、その会社で既に社会保険に加入したり労働保険にキチンと入っているかによって変わります。
未加入なら、貴方だけではどうこうできません。社長に相談し、手続きする必要があります。
>面倒だったり難しいようであれば国民健康保険になるかと思いますが、将来的なことも含めたらどちらがよいでしょうか。
手続きは面倒だが、将来的なことや現状の負担を考えたらキチンと会社で加入したほうがお得です。
なぜなら、年金や健康保険料は労使折半で、半分だけの負担で済むし、年金も国民年金+厚生年金に加入することになるから。。。それに、労働者保険は個人では加入できないしね。
失業保険について。
失業手当の手続きをハローワークで行ったのですが、自己都合での退職の為、待機期間が3ヶ月あると言われ、初回認定日は来年1月とのことでした。しかし、私は先日パートが
決まり、以前、就職した場合、仕事をする前日に来てください。と言われました。そこでハローワークに報告に行こうと思うのですが、待機期間中でも行くのは前日ではないといけないのでしょうか?
失業手当を多く貰うために、ギリギリの日数に行ったほうがいい。とも言われますが、私には生後5ヶ月の子どもがいて、ハローワークは車で40分ぐらいのところにあり、車がないので行くときは毎回バスです。バスも田舎なので本数が少ないです。(帰りは特に少なく、15時のバスを乗り過ごすと、次は18時です)
ですので、小さい子どもへの負担も考えて、いつも母に預けて行きます。ですが母も仕事をしており、就職前日に行くのは、子どもを預けることが出来ないので厳しいです。
待機期間中でも、やはり就職前日が良いのでしょうか?
失業手当の手続きをハローワークで行ったのですが、自己都合での退職の為、待機期間が3ヶ月あると言われ、初回認定日は来年1月とのことでした。しかし、私は先日パートが
決まり、以前、就職した場合、仕事をする前日に来てください。と言われました。そこでハローワークに報告に行こうと思うのですが、待機期間中でも行くのは前日ではないといけないのでしょうか?
失業手当を多く貰うために、ギリギリの日数に行ったほうがいい。とも言われますが、私には生後5ヶ月の子どもがいて、ハローワークは車で40分ぐらいのところにあり、車がないので行くときは毎回バスです。バスも田舎なので本数が少ないです。(帰りは特に少なく、15時のバスを乗り過ごすと、次は18時です)
ですので、小さい子どもへの負担も考えて、いつも母に預けて行きます。ですが母も仕事をしており、就職前日に行くのは、子どもを預けることが出来ないので厳しいです。
待機期間中でも、やはり就職前日が良いのでしょうか?
ハロワに行くタイミングは別に前日じゃなくても全然OKですよ^^
要はいつから就職するか(入社日がいつか)ということが大事ですので…
要はいつから就職するか(入社日がいつか)ということが大事ですので…
私は日本の北の方に住んでいます
短大の1年で、幼稚園の先生になるために勉強しています。
今年は人生初めての就活があるのですが、大阪か神戸で就職をしたいのです。
ですが、学校の先生に関西からの求人が来
るかを聞いたところ、来ないと言われました。
自分で探さないとだめならしいです。
私は心の底から思っていることがあります。常に子どもの最善を考え行動する、そして子どもの記憶を楽しい思い出でいっぱいにすることができる保育者になりたいという気持ちがあります。
子どもの教育、保育に、本当に力を入れているような、ちゃんとしている幼稚園に勤めたいです。
そういうのは、どのようにして調べたらよいのでしょうか??
短大の1年で、幼稚園の先生になるために勉強しています。
今年は人生初めての就活があるのですが、大阪か神戸で就職をしたいのです。
ですが、学校の先生に関西からの求人が来
るかを聞いたところ、来ないと言われました。
自分で探さないとだめならしいです。
私は心の底から思っていることがあります。常に子どもの最善を考え行動する、そして子どもの記憶を楽しい思い出でいっぱいにすることができる保育者になりたいという気持ちがあります。
子どもの教育、保育に、本当に力を入れているような、ちゃんとしている幼稚園に勤めたいです。
そういうのは、どのようにして調べたらよいのでしょうか??
実際に行って、見学するしかないですね。
私も、幼稚園の就職活動の際に10以上の園を
見てきましたが、大学に求人が来ていて
インターネットには教育方針などで賛同できる
ことが書いてあっても実際に園長に接してみると
全然違うという園がいくつもありました。
具体例を細かく挙げると園が特定されてしまうので、
言えませんが、1つの園では、見学時に
園長から保育者としてしてはいけないレベルのことを
されました。要するに普段のうっ憤のはけ口に私が
利用されたのです。
あまりにもひどいので、就職課にされたことを
伝えに行くと「可哀想な思いをさせてしまいましたね。
取り下げます」と言って、いったん受け入れた園の求人募集を
学校側から今後は受け入れない旨伝えてくれました。
学校側がそうするということは、もうその園と
今後も関係が切れるということですから、
ちょっとした食い違いではそこまでしてくれません。
そこまでのことは例外ですが、
事前に見学させてほしいと電話連絡して
見学に行っただけなのに、園長が
「履歴書、持って来たんでしょ」
なんて言う園もありました。
就職活動する前から脅して申し訳ないですが、
女性が多い職場ですから、見学に行ったら、
職員室で他の先生にきつく叱られた
若い先生が泣いているのを見てしまったなど
ドロドロした関係も見えてきます。
最初に書いた通り、ご自分の目で
確かめることが重要です。1度の見学では
わからないことも多数ありますが、
見学しなければわからないことも多数あります。
あなたに合った幼稚園がみつかると良いですね。
私も、幼稚園の就職活動の際に10以上の園を
見てきましたが、大学に求人が来ていて
インターネットには教育方針などで賛同できる
ことが書いてあっても実際に園長に接してみると
全然違うという園がいくつもありました。
具体例を細かく挙げると園が特定されてしまうので、
言えませんが、1つの園では、見学時に
園長から保育者としてしてはいけないレベルのことを
されました。要するに普段のうっ憤のはけ口に私が
利用されたのです。
あまりにもひどいので、就職課にされたことを
伝えに行くと「可哀想な思いをさせてしまいましたね。
取り下げます」と言って、いったん受け入れた園の求人募集を
学校側から今後は受け入れない旨伝えてくれました。
学校側がそうするということは、もうその園と
今後も関係が切れるということですから、
ちょっとした食い違いではそこまでしてくれません。
そこまでのことは例外ですが、
事前に見学させてほしいと電話連絡して
見学に行っただけなのに、園長が
「履歴書、持って来たんでしょ」
なんて言う園もありました。
就職活動する前から脅して申し訳ないですが、
女性が多い職場ですから、見学に行ったら、
職員室で他の先生にきつく叱られた
若い先生が泣いているのを見てしまったなど
ドロドロした関係も見えてきます。
最初に書いた通り、ご自分の目で
確かめることが重要です。1度の見学では
わからないことも多数ありますが、
見学しなければわからないことも多数あります。
あなたに合った幼稚園がみつかると良いですね。
関連する情報