育児休業給付金について。

7月9日に出産して9月4日から育児休暇に入りました。

それから受給資格確認通知書が9月の半ばに届いたのですがあとどのくらいで振り込まれますか?

2ヵ月毎ずつだから1回目が9月4日~11月3日までが期間なんですが11月過ぎてからの振り込みになりますか?

まだ決定通知書が届いてませんが受給資格確認通知書が届いてからこんなに間が開くものでしょうか?

問い合わせるべきでしょうか?
早くても11月後半、遅ければ12月になります。

この給付金は、既に到来した期間について、後から支給されるのです、
つまり、11月3日が過ぎないと、請求手続すらできません。

また、会社が手続をするにあたり、賃金台帳や出勤簿が必要になるため、
給与の締め日がこないと手続きが進まないこともあります。
以前本当にあった例ですが、給与が月末締めで、
支給期間が「○月2日~△月1日」になってしまったため、
最初の請求まで丸3ヶ月かかった方もいました。

11月3日以後、会社が書類を作ってハローワークに提出し、
その後一週間くらいで振込みになります。
契約社員で雇い止めを言われたが、退職願の書面を書くようにいわれました。
現在、契約社員で働いていますが、5月に会社から、あなたのポジションがなくなったので、8月いっぱいで雇いを止めさせていただくと言われました。
3ヶ月更新で、契約書の文面には更新しないとあります

ところが、先日、上司から突然、退職願なるものの書面を渡され、書くように言われました
退職理由は「契約期間満了」と書くように。

文面には、私は、このたび退職いたしたく、下記の通りお届けします。

と書いてありました。

これを書くと、自分からやめるのではと思い、あくまでも、会社側からの解雇なので
書かないですと返事をしましたが

これは、書かなくてよかったでしょうか。

この場合、何もこちらからしなくても、自動的に、辞める(解雇される)ことになるのでしょうか。

失業保険の受給に当たって、あくまでも、会社都合なので、
何も、影響を受けず、終わりたいと思っています。

よろしくお願いします。
残念ですけど、正社員でしたら会社の書面に書く代わりに

離職票には会社都合による解雇と明記して貰えば職安から
登録後7日後にお金が支給されます。

契約社員の場合、3ヶ月更新なので書面の明記は
労働基準監督署が入った時の対応の書類です。

あなたが記入しなくても派遣会社の方で明記すれば同じ事です。
派遣は使い捨て労働者と言う事を考えて下さい。

でも、3ヶ月キチンと居られる会社って良い会社ですね!
自分が勤めていた職場の派遣は
早くて2週間で仕事がなくなって解雇。

忙しい1ヶ月強のみ派遣を雇い強制解雇です。
基本は今週一杯で終わりですと言われて契約打ち切りです。

失業保険は正社員でないので影響はありません。
自己退社扱いです。
そこが正社員と派遣の違いです。

今度は正社員として新たな出発をした方が良いと思います。
19歳フリーターです
現在夜勤で食品工場のバイトをしているのですがそろそろ正社員に就きたいです。
この前ハローワークさんの方に行って正社員求人で良いのがあったので紹介してもらって書類
審査は通ったのですが二次面接で落とされました。
それから怖くて正社員の面接には行っていません
一回落ちた位でへこんでは駄目でしょうか
学歴は高校で資格は普通免許ATしかないです
USP(Unique Selling Proposition) を意識しましょう
=ライバルのいない自分だけのオンリーワンの魅力的な売りを持つ
→個人のUSPを作るための9つのヒント

・あなたのビジョン(夢)は何ですか?

・あなたの正義はどんなところにありますか?

・あなたの敵は誰ですか?

・あなたは何の専門家ですか?

・あなたが人生で最も大切にしていることは何ですか?

・あなたが人より優れていることは何ですか?

・あなたが与えられる価値にはどんなものがありますか?

・あなたがユニークだと人から言われる特徴は何ですか?

・あなたの実績にはどんなことがありますか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN