ハローワークについて

転職を考えていて、この前ハローワークで紹介をしてもらい、面接をする事になったのですが、そこの会社が評判悪いらしく、
よく求人が入っていると言うことをあとから知りました(>_<)
それで面接を辞退したくて、電話をしようかと思っているのですが、せっかく紹介をして貰ったのに、こちらから辞退ってまずいですか?
今後紹介してもらえなくなるとかあるのでしょうか…?(・_・;)
大丈夫です。
貴方には、選択の自由があります。
ハロワは職業を紹介するのが仕事ですので、
辞退したからといって、何の影響もありません。
但し、丁重にお断りしましょう。
派遣会社内部事情に詳しい方に質問です。

雇用保険に入っており派遣先の契約終了後、ハローワークで保険をもらうつもりでした。

しかし、どんどんと派遣会社がいい話をもってきてたのは(異常に条件がいい)、次に働かさないと保

険を負担しないといけなくなるからですよね??

それって終了後はとても上のランクわけされてるのでしょうか??

保険をもらった後は、話の内容が変わってくるものなのでしょうか??
何の保険を誰が負担するのですか?

どんどん話をもってくるのは、あなたが働くことによって、派遣会社にバンバンお金が入ってくるからです。
昨年9月、会社都合(倒産)により退職。ハローワークで失業給付金を頂きながら11月に再就職しました。
現在は、3ヶ月の試用期間中(この期間はアルバイト扱い) 12月中旬にハロワにて再就職手当の手続きをしたのです
が、理由があって来月辞めようと考えています。(本採用になる前に) 再びハロワでの失業給付金の受給は可能ですか?
(ハロワでの給付日数は330日) また、失業給付金が可能な場合は、ハロワの手続きをする際、この会社から離職証明
とかが必要でしょうか?
まず、どんな場合でも退職されるなら離職証明は求職活動などに必要です。

再就職手当で給付された日数が、ご質問の330日に満たない場合は、残り日数分を受給することができます。
これは、本採用かどうかは関係ないですが、ここでも離職票は必要です。
ただし、退職理由によっては待機期間が長くなりますから、なかなか失業手当はいただけません。
9月2日からハローワークの訓練校に通うのですが、今の貯蓄だけでは生活が苦しいので『訓練・生活支援給付金』を受給したいと考えています。
受給するにはいくつかの条件があって、そのうちの一つに『年収が200万円以下』という条件があります。

この計算方法は前月の給料明細×12か月分で、つまり166,666円以下ならクリアというわけです。

ですが自分は今年の4月の途中から派遣で働いていて、8月分の給料が166,666円を超えてしまいます。

この場合は166,666円を超えても、前月の給料×働いた月数が200万円以下なら受給できますか?

もしくは、9月1日まで働けば10月15日に1日分の給与明細がもらえるので、200万円を超えることはありません。
そうすれば11月からでも受給できるでしょうか?
申請前月の総月収かける12月で200万円以下かという年収見込みをみるわけです。年間総収入ではありません。つまり申請前1か月の収入が166,666円を超えてはいけないということです。

ただし、10月が申請月だとして、9月が無収入ならばOKです。離職票を提示して現在無収入です、と申し出ればよいのです。

または、8月はたまたま多かったが、6月も7月も166,666円以下だったということならば、それを主張・証明すれば、月を遡って年収見込みを判定してもらうことができます。
管轄外のハローワークへ変更はできますか?
管轄のハローワークで求職申込書を提出したのですが、日常の生活行動範囲や希望の再就職地域等の理由で管轄外へ変更したと思います。
変更するにあたり理由など聞かれたりするのでしょうか?
雇用保険に関しては管轄のハローワークでないといけませんが、求職相談や検索は変更などなくても、どこのハローワークでも自由に行えますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN