彼がニートで、別れを考えています。長文になります。
彼20歳、私21歳。交際から約1年半。
彼は実家暮らしでニート歴2ヶ月。私は現在仕事をしつつ、一人暮らしをしています。
彼がニートになったきっかけは、通っていた看護専門学校での実習の辛さに耐えきれずに中退した事でした。
彼は1年前の実習も同じ理由で放棄し、結果留年。今回で2度目の挫折という形になりました。
現在は免許取得のため教習所に通いつつ、ハローワークにも行っているようです。
しかし元々危機感が薄いのか、やる気が無いのか。
彼から「これから働いていこう」という意欲が全く感じられません。
中退から1ヶ月程は私が養っていましたが、その間も私が勧めるまで行動する気が全くなく、教習所もハローワークも行く気配がありませんでした。
その実、先の事はアルバイトをしながら考えていくつもりだったとか。
甘過ぎる。社会を嘗めているとしか思えませんでした。
何をすればいいか分からないのだろうとは思いますが、あまりの無知っぷりに思わず呆れてしまいます。
しかし私がそれを指摘すると、
「どうせ俺なんて…」
と殻に籠って思考をやめてしまうので、なかなか思っている事が言えず困っています。
その他、無知でありながら風評のみでのネトウヨ根性、金銭感覚の甘さ、震災で露呈した危機管理のなさ、諸々の出費の割合、エトセトラ。
積み重なった小さな不満が膨れ上がり、今回別れを考えるまでに至りました。
時折将来の話もするのですが、正直彼は頼りないですし、現状では全く希望が持てません。
伝えるのも、叱咤するのも、もう疲れました。嫌がられるくらいなら私だって言いたくないのに。
今は、彼を見守るべきなのでしょうか。それとも新しい出会いに賭ける時なのでしょ
彼20歳、私21歳。交際から約1年半。
彼は実家暮らしでニート歴2ヶ月。私は現在仕事をしつつ、一人暮らしをしています。
彼がニートになったきっかけは、通っていた看護専門学校での実習の辛さに耐えきれずに中退した事でした。
彼は1年前の実習も同じ理由で放棄し、結果留年。今回で2度目の挫折という形になりました。
現在は免許取得のため教習所に通いつつ、ハローワークにも行っているようです。
しかし元々危機感が薄いのか、やる気が無いのか。
彼から「これから働いていこう」という意欲が全く感じられません。
中退から1ヶ月程は私が養っていましたが、その間も私が勧めるまで行動する気が全くなく、教習所もハローワークも行く気配がありませんでした。
その実、先の事はアルバイトをしながら考えていくつもりだったとか。
甘過ぎる。社会を嘗めているとしか思えませんでした。
何をすればいいか分からないのだろうとは思いますが、あまりの無知っぷりに思わず呆れてしまいます。
しかし私がそれを指摘すると、
「どうせ俺なんて…」
と殻に籠って思考をやめてしまうので、なかなか思っている事が言えず困っています。
その他、無知でありながら風評のみでのネトウヨ根性、金銭感覚の甘さ、震災で露呈した危機管理のなさ、諸々の出費の割合、エトセトラ。
積み重なった小さな不満が膨れ上がり、今回別れを考えるまでに至りました。
時折将来の話もするのですが、正直彼は頼りないですし、現状では全く希望が持てません。
伝えるのも、叱咤するのも、もう疲れました。嫌がられるくらいなら私だって言いたくないのに。
今は、彼を見守るべきなのでしょうか。それとも新しい出会いに賭ける時なのでしょ
別れるというか、距離をおいて様子をみては?
改善がないようなら、きっぱりさよならでもありだと思います。
一緒にいて楽しめない関係なんか無意味な時間に思えます…
改善がないようなら、きっぱりさよならでもありだと思います。
一緒にいて楽しめない関係なんか無意味な時間に思えます…
基本的なことですみません
ハローワークは働きながらは行くことができませんか?
正式に退職してからですか?
ハローワークは働きながらは行くことができませんか?
正式に退職してからですか?
ハローワークに何をしに行くかによりますが。
求職活動でしたら在職中でも可能です。求人を検索したり紹介してもらうことは可能です。
また求職の相談も受けてもらえます。
ただ、今は最悪の不況で求人が無く失業者があふれているので、ハローワークで2時間待ち3時間待ちになるほど混雑しています。ハローワークの職員としても、緊急性のある失業者を優先しないと処理しきれない状況ですので、あまりお勧めしません。
ハローワークとは別に「産業雇用安定センター」というところがありますが、こちらは在職者限定で職業を紹介しています。「在職者限定」ですから、失業してしまうとサービスを受けられなくなります。一度参考にしてみてください。
ハローワークに行く目的が雇用保険の受給であれば、もちろん正式に退職していないと受給資格者ではありませんから手続きできません。
ただし、退職の翌日以降であれば、なるべく早く行くことをお勧めします。離職票など、前の会社から貰う書類がそろうのに時間が掛かりますが、全ての書類がそろうまで待つ必要はありません。
まず求職の手続き、その次に雇用保険説明会、その次に第一回の失業の認定、またその他に求職のため、何度もハローワークに通うことになるので、その都度揃った書類から提出していけば良いのです。
全部の書類が揃っていないと手続きできない、というような話を鵜呑みにしないでくださいね。実際、私も先々月求職の手続きをしましたが、離職票が無くても大丈夫でしたよ。
求職活動でしたら在職中でも可能です。求人を検索したり紹介してもらうことは可能です。
また求職の相談も受けてもらえます。
ただ、今は最悪の不況で求人が無く失業者があふれているので、ハローワークで2時間待ち3時間待ちになるほど混雑しています。ハローワークの職員としても、緊急性のある失業者を優先しないと処理しきれない状況ですので、あまりお勧めしません。
ハローワークとは別に「産業雇用安定センター」というところがありますが、こちらは在職者限定で職業を紹介しています。「在職者限定」ですから、失業してしまうとサービスを受けられなくなります。一度参考にしてみてください。
ハローワークに行く目的が雇用保険の受給であれば、もちろん正式に退職していないと受給資格者ではありませんから手続きできません。
ただし、退職の翌日以降であれば、なるべく早く行くことをお勧めします。離職票など、前の会社から貰う書類がそろうのに時間が掛かりますが、全ての書類がそろうまで待つ必要はありません。
まず求職の手続き、その次に雇用保険説明会、その次に第一回の失業の認定、またその他に求職のため、何度もハローワークに通うことになるので、その都度揃った書類から提出していけば良いのです。
全部の書類が揃っていないと手続きできない、というような話を鵜呑みにしないでくださいね。実際、私も先々月求職の手続きをしましたが、離職票が無くても大丈夫でしたよ。
以前選考を辞退したことがある会社に再応募することは可能でしょうか??
ハローワークから応募の電話をしたのみで、履歴書を送る前に辞退しました。
ハローワークから応募の電話をしたのみで、履歴書を送る前に辞退しました。
応募することは可能です。
しかし、今回もハローワークの求人である場合、ご質問者様が応募されたが書類送付前に辞退した記録がご質問者様の求職者情報に残っていますので、窓口の担当者によっては、辞退した理由等を尋ねられるかもしれませんので、担当者が納得できるような理由、例えば家族に急病人が出て介護しなけばならなくなってしまった為、就職活動を知一時中断しなければならなくなってしまったといった理由を考えておくと良いでしょうね…
しかし、今回もハローワークの求人である場合、ご質問者様が応募されたが書類送付前に辞退した記録がご質問者様の求職者情報に残っていますので、窓口の担当者によっては、辞退した理由等を尋ねられるかもしれませんので、担当者が納得できるような理由、例えば家族に急病人が出て介護しなけばならなくなってしまった為、就職活動を知一時中断しなければならなくなってしまったといった理由を考えておくと良いでしょうね…
関連する情報