派遣会社の方(派遣する側)の人は、家族や友人、恋人に胸を張って自分の仕事を語る事ができますか?
本来なら企業が契約社員やパートの求人があるのに、営業の電話をかけて求人をもっていってしまっているのではないですか?
ハローワークに行くと派遣の求人が何ページも続いてたりしていい気分はしません。
世の中のことを何も分かって無いんだな!
真っ先に新興宗教やインチキ会社から騙されて、身ぐるみはがれるタイプだね。

いいかい…世の中の商品やサービスは全て、色々な会社が販売促進だマーケティングだと言って金をせしめ、価格に反映されているのだよ。

例えば、携帯電話なんかどれだけ売るためにいろんな会社に協力してもらって、その経費を販売価格(実際は月々の通信料とか)に乗っけてるか。

求人だって、ハローワークだけでどれだけの求職者が見る?イメージだけで「仕事キツそうだから嫌だ!」って奴がほとんどだろ。

楽な仕事しかしたくないけど、安いのはやらない…って世の中舐めてるよね。だから、企業も求人媒体や派遣を使うしかないでしょ。
雇用保険について…A社で勤続15年働いて8月で退職します 。B社で非常勤月額3万円稼いでます。 この場合はA社退職時に雇用保険は受給出来ますか?
ハローワークで、失業保険受給申請時に、B社で非常勤で働いて居る事を隠せば良いです(>_<)なんやかんやと理由を付けて、伸ばしましょう^^給付期間満了前に、B社で、アルバイト就職と申告すれば良いです。再就職手当が、貰えるかも知れませんよ^^B社の総務担当になるかな?根回しが必要ですよ(p_-)
既卒者 企業説明会


自分は23年に大学を卒業した23歳の男で、ある理由で、去年の8月から本格的な就活を始めました。

就活を始めて半年になりますが、まだ内定はありません。

質問なんですが、自分はハローワークで仕事を探しているのですが、今度、合同企業説明会などに行ってみようと思っています。
ですが、そうゆうのって、やっぱり新卒を募集している企業ばかりですかね?
卒業して1年経っている自分が仮に合同説明会に行って企業に応募しても受かる確率はやっぱり少ないですか?
新卒しか募集していないとは限らないです。
なんなら、出展企業調べて募集要項確認すればいい。
仮になかったとしても、行く行かないで悩む余裕が貴方にあるのでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN