退職理由として、嘘をいうことは必要なのでしょうか?
現在、転職のため就職活動をしています。動き出してちょうど1ヶ月がたち、これまでに2社書類選考の後、面接を受けました。離職期間が1年をこえており、ハローワークで書類の書き方等を教えて頂いています。1社目の面接の時に私自身久しぶりの面接だったこともあり、とても緊張していました。そして「退職理由について」深く聞かれた際に上手く答えられませんでした。結果は不採用。手応えが良くなかったため、帰宅後振り返ってみても一つの原因にあげられると思います。
そこですぐに悩んでいることを担当して下さっている職員の方に伝えたのですが、「退職理由は、介護のためということにして下さい」「まず受かることが先決。この面接の場をいかに上手く切り抜けることが出来るか、が見られているんです」と言われました。・・・介護。体の悪い祖母を手伝い、病院まで連れて行ったことはありますが、介護なんて。ましてや退職する程のものでもなんでもありません。
実際、離職期間は、何もしていなかった訳ではなく海外へ語学留学をしていました。幼い頃の夢だったので明確な目標を持って1年間励んできました。結果、公認の語学試験にも合格し、海外の友人も多く持つことが出来、とても成長出来た1年であり、人生の中で最も学びが多かった1年だと自信を持って言うことが出来ます。しかしながら離職後、結果的に1年間は職務についていないため実際は言わない方がいいということでした。また私が応募しているのは事務・営業事務職のため、「職務に関係がないことだから」という理由からだそうです。
私は素直で真面目な性格のため、この1年の経験をないものとし、介護のため退職ということを面接の時に伝えることを考えると苦しくて堪りません。面接の場で上手くしのぐことも出来るとは思えません。(「どのような介護体験をされたのですか?」などと質問をされたら当然答えられません。)別の職員の方に伝えると、「そんなことを言う必要はない。嘘はばれるし、アピール出来ること。是非書いて下さい」とのことでした。もちろん本当の退職理由はマイナスのことも含まれています。ですので若干の嘘は入れないといけません。ですがしたこともないことを退職理由にすることはどうなのでしょうか?
転職経験者の方はどのような退職理由を考えられましたか?どうぞ宜しくお願い致します。
現在、転職のため就職活動をしています。動き出してちょうど1ヶ月がたち、これまでに2社書類選考の後、面接を受けました。離職期間が1年をこえており、ハローワークで書類の書き方等を教えて頂いています。1社目の面接の時に私自身久しぶりの面接だったこともあり、とても緊張していました。そして「退職理由について」深く聞かれた際に上手く答えられませんでした。結果は不採用。手応えが良くなかったため、帰宅後振り返ってみても一つの原因にあげられると思います。
そこですぐに悩んでいることを担当して下さっている職員の方に伝えたのですが、「退職理由は、介護のためということにして下さい」「まず受かることが先決。この面接の場をいかに上手く切り抜けることが出来るか、が見られているんです」と言われました。・・・介護。体の悪い祖母を手伝い、病院まで連れて行ったことはありますが、介護なんて。ましてや退職する程のものでもなんでもありません。
実際、離職期間は、何もしていなかった訳ではなく海外へ語学留学をしていました。幼い頃の夢だったので明確な目標を持って1年間励んできました。結果、公認の語学試験にも合格し、海外の友人も多く持つことが出来、とても成長出来た1年であり、人生の中で最も学びが多かった1年だと自信を持って言うことが出来ます。しかしながら離職後、結果的に1年間は職務についていないため実際は言わない方がいいということでした。また私が応募しているのは事務・営業事務職のため、「職務に関係がないことだから」という理由からだそうです。
私は素直で真面目な性格のため、この1年の経験をないものとし、介護のため退職ということを面接の時に伝えることを考えると苦しくて堪りません。面接の場で上手くしのぐことも出来るとは思えません。(「どのような介護体験をされたのですか?」などと質問をされたら当然答えられません。)別の職員の方に伝えると、「そんなことを言う必要はない。嘘はばれるし、アピール出来ること。是非書いて下さい」とのことでした。もちろん本当の退職理由はマイナスのことも含まれています。ですので若干の嘘は入れないといけません。ですがしたこともないことを退職理由にすることはどうなのでしょうか?
転職経験者の方はどのような退職理由を考えられましたか?どうぞ宜しくお願い致します。
素直で真面目な性格の方が嘘をついても、すぐバレます。今後も介護が必要なのでは?どういったご病気で?と言われたら困りますよね。態度に出ちゃいますよね。だからやめましょう。
語学留学も言ってもいいと思います。
語学ができるなら、貿易事務はいかがですか?
そうしたら語学留学も、実のあるものとなるのではないでしょうか。
または貿易会社や海外の傘下の会社の事務や営業事務など。
あと語学ができることがどういう風に役にたつか、わからないですよ。だから書きましょう。
退職理由はたくさんあるかと思います。その中で一番人事の方が納得する理由を選びましょう。
それならば嘘はついてません。
語学留学も言ってもいいと思います。
語学ができるなら、貿易事務はいかがですか?
そうしたら語学留学も、実のあるものとなるのではないでしょうか。
または貿易会社や海外の傘下の会社の事務や営業事務など。
あと語学ができることがどういう風に役にたつか、わからないですよ。だから書きましょう。
退職理由はたくさんあるかと思います。その中で一番人事の方が納得する理由を選びましょう。
それならば嘘はついてません。
新しい求人が余りない
常連求人多すぎる
ハローワーク 朝から
多い
面接落ちまくり
皆さん どうですか?
常連求人多すぎる
ハローワーク 朝から
多い
面接落ちまくり
皆さん どうですか?
何が言いたいんですか?
このまとまりのない文章…
あなたの履歴書が書類選考通過しない理由がハッキリわかりますね~
このまとまりのない文章…
あなたの履歴書が書類選考通過しない理由がハッキリわかりますね~
私は、出産を機に会社を辞め、雇用保険に入っていたため、雇用保険受給の延長の手続きをしました。
それからもう二年がたちます。
子供も一歳半になり、就職しようと思うのですが、職業訓練校に行きたいと思って、イン
ターネットなどで調べてみると生活支援金をもらえる対象として、雇用保険の受給ができない人が対象と書かれていますが、私は延長しているので、雇用保険受給対象者になります。
そうなると生活支援金はもらえないんでしょうか?
後、もらえない場合は、失業保険をもらいながら職業訓練校に通うことはできますか?
でも、失業保険は生活支援金みたいに半年などはもらえないですよね?
詳しい方よろしくお願いします!
それからもう二年がたちます。
子供も一歳半になり、就職しようと思うのですが、職業訓練校に行きたいと思って、イン
ターネットなどで調べてみると生活支援金をもらえる対象として、雇用保険の受給ができない人が対象と書かれていますが、私は延長しているので、雇用保険受給対象者になります。
そうなると生活支援金はもらえないんでしょうか?
後、もらえない場合は、失業保険をもらいながら職業訓練校に通うことはできますか?
でも、失業保険は生活支援金みたいに半年などはもらえないですよね?
詳しい方よろしくお願いします!
貴方は出産と育児の為就労できずに雇用保険の失業給付を延長されたわけです。と言うことで雇用保険受給者ですから基金訓練及び訓練・生活支援給付金の申請は出来ません。公共職業訓練が優先されて斡旋されます。こちらは基本手当て、訓練受講手当て、通諸手当(条件あり)が訓練終了日まで支給されます。もし公共職業訓練に希望コースが見つからなければ例外的に基金訓練の受講指示は出ますが失業給付は基本手当てのみで加算分は有りません。又、開講時期の問題等もあるのでしたらまだ育児延長期間内だと思いますので10月開講もあると思います。あせらずにハローワークによく相談してください相談してください。
蛇足ですが 訓練・生活支援給付金を当てにしていると言う事はシングルマザーか旦那さんが無職の障害者?(それは無いですよね)訓練・生活支援給付金の申請条件が雇用保険失業給付受給資格が無く、且つ申請日の前年度に於いて生活維持者(世帯主では有りません)であることです。旦那さんが稼いで生活している方は馬目です。もしシングルマザーなら役所の福祉課へ母子家庭手当て申請をしてみてください。受理されると確か4.6万円くらい支給されたと思います。県によって違うかも・・・
蛇足ですが 訓練・生活支援給付金を当てにしていると言う事はシングルマザーか旦那さんが無職の障害者?(それは無いですよね)訓練・生活支援給付金の申請条件が雇用保険失業給付受給資格が無く、且つ申請日の前年度に於いて生活維持者(世帯主では有りません)であることです。旦那さんが稼いで生活している方は馬目です。もしシングルマザーなら役所の福祉課へ母子家庭手当て申請をしてみてください。受理されると確か4.6万円くらい支給されたと思います。県によって違うかも・・・
関連する情報