現在雇用保険給付制限中ですが、明日から一ヶ月間限定の仕事が決まってしまいました。(週五日。一日6時間)

この場合一ヶ月で辞めたとしても、給付制限後に雇用保険はもらえませんか。
はい、アドバイスします。
まず、就職が決まったことを報告したほうが良いです。
その後に1ヶ月で辞めた場合、その後にハローワークにその旨申請すれば
引き続きの制限期間中から開始することができるようになります。
報告しないでバレタ場合には問題になります。
これは給付中でも同様のことです。早期就職にて支給中断になります。
その後に6ヶ月以内に退職したら、残りの給付を受けることができます。
6ヶ月以上雇用保険を払っていたら、新規からになります。
状況等にもよるので、ハローワークに詳細を確認しましょう。
仕事に就けない
ホームレスの方々を、人手不足の農業従事者の労働力に繋げることは可能ですか?

行政がすることとしてです。民間の団体と手を組んだ方がいいですね。


ノウハウを持っているのに、高齢が理由などで農地を縮小したり、
後継者不足で農業を絶やしてしまったりという現状があるかと思います。

一方で、食べることも困って、中には犯罪を犯す人もいますし、
公共の土地を占拠して小屋を作るなどして余儀なく暮らしているホームレスの方々もいます。


例えば行政が土地を買い上げ、ホームレスの方々に専用の住居や農地を用意し、
ノウハウを土地の方を雇いレクチャーして頂く。

運営は税金で。
その方々の衣食住を保証する代わりにお給料は一般の人件費の何分かの一程度、
作物の利益は差し引きで歳入もする。

その中で、『うちで働いて欲しい』と、その施設に関わりながら、農家の方がスカウトも出来る。
お互いの労働条件や契約を、行政が取り持つ。

後継者も育たない仕事なので無理では?ということもあるかと思います。
しかし、子孫には勤め人になって欲しい・・・と教育した場合もあるかと思います。
そこへ第三者が希望としてでのことなら、双方の一致があるかと思います。

国産の作物など、需要は多いと思います。
『働きたくても仕事がない』との声があります。
農作業は、心と体に良いことだと思います。

勿論高齢の程度や病気の方等は出来ない場合があります。
出来る方が対象になります。 審査は難しいとは思いますが、一般企業の採用と同様ではマズいですか?
公務員の採用も、審査でふるいに掛けますよね?
それとも、ある一定基準を満たした者を抽選し、尚且つ簡単な面接で決定。 各定員数に応じ順次採用。
戸籍はみなさんお持ちですよね? その労働者をそのことで管理出来ますね?


その場合、公務員としてじゃなくても可能ですよね?????
・・・・って、何にも解っていないです。

それにもう、そういった動きはあるかも知れません。
行政における、ホームレスの方への仕事の斡旋は、どうなっていますか?


たくさんの時間や税金等が必要だと思います。でも私達の国における社会問題でありますし、
行政の役割というものがありますよね。


それと、一般の農業希望者と、人手不足の農家とを繋ぐ
・・・斡旋している機関や団体はありますか?


気になっていたので、教えて下さい。
お願いします。
農業斡旋ではないですが、東京都が新宿駅を拠点とするホームレスを都が作った収容施設に一時入居させて
自立支援を行ったことがあります。

でもあの暮らしに慣れた彼らのうち、実際に就業してホームレスを脱却したのは一割ほどに留まり、残りはまた同じ暮らしに戻ったそうです。
つまり彼らは仕事が無くて仕方なくホームレスになったもの、一度あの自由な生活になじむとなかなか社会復帰は難しいのが現状です。
彼らは好きであの生活をしている人が殆どだと言うことです。

従ってあなたの提案は、現状認識が間違っていると言わざるを得ません。

それよりは今仕事が無くてハローワークに通っている人たちに呼びかけるほうが理にかなっていませんか。

それと、農業も今までどおり方法が果たして正しいのかと言う議論も必要です。

天候に左右されやすく、ノウハウなどあって無い様なのが農業です。仕事が無い人が飛びついて簡単に収穫が出来るほど
簡単なものではありません。
それより、以前から研究が進んでいる土を使わない農業。仕事場も郊外ではなく工場で作る方法です。
あれが量産化の目処が付けば、参入する企業も多いと思います。
工場ですからマニュアルが作れ、それに沿って作業していけば一定の生産が可能です。その作業に従事する者が、
今の農業に必要な、長年の経験よる高度な農業知識が必要ないとなると、失業問題に対する強力な解答となりうると私は考えます。
再就職手当てについて。
先週、金曜日に内定を頂き、月曜日から働き出した為、ハローワークに行く前の働きだしました。

土日休みのため、再就職手当ての申請は土曜日にすれば良いと思っておりましたが、本日最寄のハローワークに申請に赴いたところ

土曜日は窓口業務をおこなっていませんでした。

何処か土曜日でも申請が可能な場所、または他の方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願いたく思います。
補足確認しました。私の居住のハロワでは電話〜郵送で対応可能でしたが、地域差があるのでしょうか?そうなると、今の会社に状況を正直に話して午前中にハロワに行く様にしては。居住地域を管轄しているハロワ以外での申請はおそらく無理でしょうから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN